冷蔵庫がやってきた。
最近、
どうも冷えない。
やたらカビる。
冷凍庫のものが凍ってない。
などという現象が続き、初めは、
じいちゃん、冷蔵庫開けたらすぐ閉めてよね、
とか
暑過ぎるからかしら?
なんて言っていたけど、やっぱりおかしい…
そういえばこの冷蔵庫、かなり古い。
いつ買ったのかも記憶にない。
ということで、昨日新しい冷蔵庫がやってきました。
3週間前くらいにじいちゃんがネットで注文ました。
配達日が、昨日とは聞いていたけど、(注文してから随分かかるんだなあ…)
時間指定はできないという。
朝7時頃電話が来て、じいちゃんが電話を取り配達時間を聞いたのですが、夕方16〜18時の間だという。
2時間って、なかなか長い。
他の電化製品なら、2時間くらいどうってことはない。
しかしこの時期の冷蔵庫の交換は、できるだけ中身を冷蔵庫の中に入れておきたい。
保冷バックにもそう入らないから、数時間は大丈夫そうなものは、部屋に出しておくしかない。
それに、冷蔵庫が来て、入れられるようになってから買い物に行くつもりだったのに、そんなに遅い時間に来るの?
まあせめて、到着の30〜1時間前に、もう一度連絡くださいって言って欲しかったな…
というと、じいじは少し不機嫌に。
そんなの配達の都合なんだから、わからんだろうと。
その前の場所を出る時に、連絡するくらいできるだろうって思ったけど、じいちゃんに言ったところで、どうにもならないので、とにかく15時半から冷蔵庫のものを、保冷バックに移し出した。
とにかく冷蔵庫の中のものを減らそうとしていたので、残っている食材自体はそう多くはない。
とはいえ調味料だの、保存食品など、結構多い。
小さめの冷凍だけのがあるので、そこに入れておいた、ありったけの保冷剤を、保冷バックに移し、冷凍のものはそこに入れた。
冷蔵庫が届くのが、そんなに遅い時間だと思っていなかったので、夜、鍼灸院の予約を入れていたので、その前に夕飯も食べないといけない。
もし、18時ギリギリとかに来たらどうしよう…
と心配していてら、16時半に来た。
よかった。
冷蔵庫をどかしたら、すごい埃と汚れ。
それを掃除していたら、Gの死体。
ヒェーと叫びながら、それだけじいちゃんに取ってもらって、綺麗にした。
こうして新ピカの冷蔵庫が17時過ぎに設置された。
ところが、冷蔵庫、2時間くらいかと思っていたら、冷えるのに4時間かかるんですね。
4時間後と言ったら9時半前じゃないか…
鍼灸院から帰って、9時過ぎに、必要な買い物に出かけた。
我が家は私が月〜金仕事で、帰宅が結構遅いので、週末にまとめて買い物するのです。
買い物から帰って、10時前くらいにようやく
冷蔵庫に入れる作業を始めた。
これが思ったより大変。
形状が違うので、元にあったように入れられない。
何をどこにどのように入れるか迷って、なかなか進まない。
説明書を読んで、製氷お掃除なるものも、しないといけない。
その他色々片付けをしていたら、あっという間に11時半すぎてしまった。
まだ風呂にも入ってないのに…
冷蔵庫の中の余分なものや古くなってたものを捨てたり、中身の点検もできてよかったけれど、本当に大変でした。
できることなら冷蔵庫は午前中に届いて欲しかったなあ…
配送の順番とかもあるのだろうけど、配送の方、できることなら、これから冷蔵庫は先に配達してくださぁーい!
さて、きれいになって、嬉しい反面、
慣れるまでは、ちょっとあたふたしそう。
それにドアがちょっと重くて、開けるのに力がいる。
何度も開け閉めしているうちに、開けやすくなるのかな?
きれいになった冷蔵庫。
あんまりいっぱいにしないように、
古いものを溜めないように、
使い残しがないように、
汚れたらすぐ拭くように
いつもの決意をしました。
日頃の点検はもちろん
月に一度は総点検しよう!
今度こそ…
皆様、冷蔵庫の中は、定期的に点検してますか?