タバコの話1〜あなたはタバコを吸いますか?
あなたはタバコを吸いますか?
タバコを吸わない私は、タバコを吸う人の気持ちは、想像でしかわからない。
そして、どうして肩身の狭い思いをして、たくさんお金を使って、体に悪いと言われるタバコを吸うのか理解できない。
5年前まで、私の周りでタバコを吸う人はごく少数だった。
そして、あまり目の前で吸われることもなかった。
だから、あんまり考えたこともなかった。
だけど、最近は何人かいる。
皆1度や2度は、やめようとしたことがあるという。
それでもやめられないものなんですね…
タバコをやめると、食欲が出て太ってしまうっていう人がいるけど、
食欲ない方が、そもそも良くないと思う。
とはいえ、食欲を抑えたいものなら抑えたいって気持ちもある。
だからと言って、多分私はタバコは吸わないだろう。
マナーを守って、
タバコが苦手な人もいるんだってわかっていて、タバコ吸う人は、まあ仕方ないと思う。
でも、歩きタバコする人とか、ひどい人はポイ捨てしたり、吸い終わったタバコをの火をちゃんと消さずに、いつまでも煙が消えない状態にしておく人は、嫌だなって思います。
仕事中に、タバコのためにあまりに頻繁に席を外す人も、ちょっとどうなの?
と思うこともありますし、
コ◯ナの中、喫煙室や喫煙所でおしゃべりしてるのを見ると、大丈夫かなあ…と思っていました。
げんに、喫煙者がほとんどの部署で、半分以上?感染した時には、原因それだろ、とか思ってしまった。
食事中も、今は禁煙のお店多いけど、
タバコの匂いがすると、美味しい料理の味が落ちてしまうように感じます。
おそらく私は、嫌煙家の部類に入るのだろうと思います。
しかし愛煙家の友達もいます。
ある友達(男性)は、みんなと一緒に飲んでても、必ずお店を出てタバコを吸います。
家族が娘3人だから、家でもそうしてるのかな?
でも、独身の頃からそうだったかもしれない。
ちょっと申し訳ないけど、それでも一緒に飲もうって言ってくれるから、ありがたいです。
しかしそんな私ですが、実はJT(日本タバコ)で働いていたことがあります。
仕事内容や、勤務時間などが、私の希望に合っていて、この仕事やりたいって思ったからです。
面接で、タバコについてどう思いますか?
と聞かれて、
私は吸いませんが、マナーを守って、吸いすぎないようにしてるなら、いいと思います。
なんて答えた記憶があります。
その仕事は、車でタバコ屋さんを回って、ポップを貼ったり、自販機の清掃をしたり、販促品をお店に配る仕事で、1日車の運転でした。
あたりは結構な田舎だったので、遠方に行く時は、もうドライブ。
外仕事で、暑い時、寒い時とか大変でしたが、海や山を眺め、公園でお弁当を食べ、車の中は好きな音楽をかけ、
時には浮かんだ詩を、車を停めてノートに書き留めたりして、楽しく仕事をしていました。
そしてその時、
タバコは、高額納税者。
全ての人がタバコをやめたら税金が減るとか、タバコ農家が困るとかって話も聞きました。
なるほどね…
当時あたりにはタバコ畑がたくさんありました。
確かにその人たちは困るだろうな。
タバコの栽培はとても大変で、あの大きな葉っぱの一部でも虫がくったりしたら使えないと聞いたことがあります。
農家の人は、とても苦労して、気を遣ってタバコの栽培をしているんだな、と思うと、一概にタバコはやめろーとはいえない気がした。
タバコを吸う人は、高額納税者
確かに、タバコの値段はどんどん上がります。
私が勤めている3年の間にも2回は値上がりしました。
転居の為やめたのですが、そのすぐ後にもまた上がりました。
タバコで健康を害する人がいるのなら、タバコの税金がなくなることと、社会保障費が減ること、どのくらい差があるのでしょう…
私の曽祖母は、タバコが大好きだったらしく、タバコがない戦時中は、桜の葉っぱを乾燥させて紙に巻いて、自家製タバコを吸っていたらしいです。
私が2歳の時に老衰で亡くなりました。
タバコの量や吸い方にもよるのだろうけど、タバコ吸ってても、その年まで病気にならなかったのか…
そう思うと、自分のストレスや精神の安定で、少しくらいはタバコを吸うのは悪くはないのかな?
でもきっと、少しで済まなくなるんだろうなあ…
そして桜の葉っぱのタバコは、どんななんだろう。
煙はどんな匂いだろう…
身体にはどの程度影響するんだろう…
などと、考えたりしました。
吸ってみたいとは思いませんけど😅
タバコの匂いのシャツに
そっと 寄り添うからぁ〜♪
とは歌えずに
タバコの匂いのシャツに
かける ファブリーズ〜♪
の私です。