![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115910675/rectangle_large_type_2_698c74daafeee6990707a030ba965052.jpg?width=1200)
季節外れの紫陽花?(焼津市 林叟院)
先日、以前にも行った林叟院に行って来ました。
以前の記事はこちら⤵︎
そんなに暑くない日だと思ったのに、林叟院に着くと急な蒸し暑さ。
え?何?
と思ったら、雨がポツリポツリ
雨が降る前に急に蒸し暑くなるの、なかなかきついですよね。
不快な暑さです。
でも、それ以上降りそうになかったので、そのまま車を降りて歩くことにしました。
駐車場のそばに、季節外れの紫陽花が咲いていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115911649/picture_pc_2f54fcabdb0f59f509af42b53b27a57e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115911651/picture_pc_425140b5034d423696ca1822f94d9ba3.jpg?width=1200)
もう9月だというのに、綺麗に咲いています。どうして???
日陰であんまり日が当たらないところだからでしょうか?
普通の紫陽花は、こんな感じになってます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115922415/picture_pc_cdea254b2bccc9aeba1dd11cca4c0315.jpg?width=1200)
実際は花に見えるのはガクなので、花が終わってガクが紅葉したみたいになってます。
林叟院に向かって歩きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115911721/picture_pc_fce88b65f86581db97b13460715dcd0d.jpg?width=1200)
木陰で涼しそうに見えますが、かなり蒸し暑いです。
林叟院の経蔵が見えて来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115922486/picture_pc_69ea5705a5e32c195311cd4ec28b4794.jpg?width=1200)
お地蔵さんがお出迎え。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115911468/picture_pc_3a88f8536bf31ee35eaf47431d02056e.jpg?width=1200)
実はこの日は、林叟院から続く、高草山への登山道を、少しだけ歩いてみようと思って出かけました。
ということで、林叟院を過ぎて、登山道入口の方に向かうと、横の小川沿いに、又別の紫陽花が咲いていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115911325/picture_pc_7c3d6bdd25a91a7d3d50bc428517fd9c.jpg?width=1200)
ガクアジサイのようだけど、ちょっと違う。
よく見ると近くにボールのような蕾があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115911428/picture_pc_8ad7cfa41f00e9e1ea88704a4192c8c2.jpg?width=1200)
これ、何ていう紫陽花だろう。
Googleの写真検索で調べてみると、タマアジサイという花だとわかった。
季節外れだと思っていたけれど、どうやらこの紫陽花は、8〜9月に咲くのだそうです。
それにしても、まあるい蕾が可愛い。
ここからどうやって紫陽花になるのか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115921828/picture_pc_b63bf4ed84f55a5f11d4a3d0d70a93d4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115921869/picture_pc_d4334f1ef89d09131845075c392cae4e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115921924/picture_pc_784358c7134754907be1eee4a2a666e3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115922123/picture_pc_d0304bd4eb7571e1ad8de4c10088c580.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115922152/picture_pc_90d13c3881b82799543b76a81fb4bcdd.jpg?width=1200)
なんかとっても不思議で、可愛いお花でした。
この、タマアジサイがたくさん咲いている小川沿いを少し歩きます。
タマアジサイ以外にも、お花が咲いてます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115922946/picture_pc_9f1a2680fd8677232dde4cf8f719f33e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115922948/picture_pc_ce07e7c67676a3ae97560f767fe91a3b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115922950/picture_pc_968983ff099120e24c74c572d2dd8ba1.jpg?width=1200)
白いお花?
と思ったら
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115923039/picture_pc_63c89157a0c1e846f32e67eff2c42589.jpg?width=1200)
小さな白い蝶々でした。
登山道入り口です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115923084/picture_pc_13baa070af4528e0747b1cac3ef0a877.jpg?width=1200)
なかなかの山道感。
そんなに人が登っている形跡はない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115923335/picture_pc_f7a6eb4c9e4409a3e3f33d9a5d80b130.jpg?width=1200)
こんな道を登っていく。
場所によっては、人一人がやっと歩ける幅で、横は崖。
なかなかのスリルです。
この道から何度か高草山に登ったことがありますが、まあ、そんなに変わっていません。
でも、昔は多分もっと登る人がいたと思うから、もう少し整備されていたかも。
10分ほど歩いて、前方に不安を感じ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115923811/picture_pc_14731f132a3740fc6b781e59f2831c74.jpg?width=1200)
がっつり歩くつもりはなかったこと、あんまり時間がなかったこと。
そして、たま汗がポタポタと地面に落ちるほどの大汗をかいていたこともあり、引き返しました。
降りながら、本堂の屋根の向こうに街が見えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115924353/picture_pc_7bf505533cbc37835586199fe53c3048.jpg?width=1200)
天気が良ければ、もう少し綺麗に見えたかなあ…
いつか、涼しい時に、高草山頂上まで登ってみたいと思いました。
林叟院まで戻って来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115923899/picture_pc_a785e9b4297f0d2692f790278c5289a4.jpg?width=1200)
ちょっと本堂、拝んで帰ろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115923938/picture_pc_9fffe6aa2bdc2e12c42357d46d468805.jpg?width=1200)
本堂、開いてる!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115923976/picture_pc_cf63786ce52d2b359060086499808cba.jpg?width=1200)
小学生の頃、坐禅体験をした懐かしい空間が、変わらずそこにありました。
こうして汗だくで帰宅した私は、即シャワー。
暑かったけど、今日の収穫は、可愛いタマアジサイが見れたことでした。
同じところでも、季節によって違う花々が咲いていて、楽しいものです。
秋はまだ来たことがないので、また来たいと思いました。