
Photo by
yousaku_tsutsumi
やりたくないタスクを後回しにしない方法
好きな仕事をしていても、やりたくないタスクをやらなきゃならない時ってありますよね。
そう言うとき、皆さんは優先順位通りタスクをこなせていますか?僕はやりたくないタスクはだいたい締め切りギリギリになってしまいます。
「それじゃいかんな」と思って、すぐやる方法などを色々調べてみたところ、一番しっくりくるのが、「自分への期待値を下げる」ということでした。
やりたくない=完成度の高いものを作らなきゃ!
と思っていることが多いことに気づきました。
そしてその思いが自分にプレッシャーを与え、結局手つかずの状態が続くって感じでした。
なので、そういう場合は自分に対する期待値をぐっと下げてるようにしています。「完璧なモノを作らなくて良い」「失敗したっていいじゃないか」「これまで積み上げてきたものがあるんだから、普通にやってもそこそこクオリティ高いよ」などど自分に言い聞かせます。そうすると、不思議とタスクに着手できるようになりました。
皆さんはどうです?
いいなと思ったら応援しよう!
