![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119549166/rectangle_large_type_2_f7894f500aa5bddc14d3e3f66ee8e0f8.png?width=1200)
2023/10/22 土日 わたしの投信
わたしの投信のパフォーマンス
![](https://assets.st-note.com/img/1697932135660-XQVNam0svU.png)
今年利確済みの投信
たわらノーロードplus 国内株式高配当最小分散戦略
ダイワ・ライフ・バランス50
低位株オープン
三井住友・配当フォーカスオープン
ミュータント
メキシコ債券オープン(資産成長型)
SMTAMコモディティ・オープン
残念マイナス
トルコ株式オープン
SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド
日本物価連動国債ファンド
損が小さく、利益が大きく立ち回っています。
当たり前ですが見切りが早いので手数料には気をつけています。
いい立ち回りがあればどなたか教えてください。笑
株ですが、たまたまうまくいっただけですが分析のひとつとして値上げを発表した企業が高騰するパターンが散見されたので同業種の価格帯(商品の販売価格)のギャップを調べて取引していました。例えば回転寿司店なら価格が安い店の下部を買って放置しておくなどです。
一時的な急騰を狙っているだけなので割高であっても買います。
チープな投資手法です。
現在保有の株式と投信は以下です。
SBI 日本株3.8ベアⅡ
ゴールドファンド(為替ヘッジあり)
1360日経平均ベア
2041NYダウベア
ちなみに売り買い激しいので NISA の枠は0円です。
仮想通貨ですが昨晩、LINKを利確しました。
1095円→1300円 +18.7%
*記録は昨日の記事に記載
XRPは今のところ安定
いまのところXRPが週足も日足もトレンドが安定した強い買いサインですが、やはり流動性が高い仮想通貨なので、ここ何日かのBTCやLINKのように一撃で仕留められない場合もあります。
利益を出すなら分散、早めロスカットを心がけています。
ETHは買いずらい状況
長期的もトレンドが下落に転換していっている状況
日足だと下落トレンド継続しての買いサインなので天国か地獄かといった状況です。
![](https://assets.st-note.com/img/1697932240380-yjzIhWA80V.png?width=1200)
*トップのイラストの無断使用は禁止しています。
*わたしの売買履歴の無断転載及び使用は禁止しています。