![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69988717/rectangle_large_type_2_ed6a69647ff60061bf2736eb327f8122.jpg?width=1200)
京都醸造 の 満彩シリーズ " 玉 " で 乾杯 ~ day 917(2022.01.14)
「 1000枚のビールのある風景 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを文章にしてます…が、不測の事態 での、企画変更を経て、再びビール日記をリスタートしてます。
917日目。これまでのログは → こちら
目が覚めてカーテンを開けて外を見ると、一面の雪景色。
雪が積もった!ってだけで、こんな歳になっても妙にテンションが上がるのは、やはり南の出身だからでしょうか?
報道では、京都市内で80mmの積雪は5年ぶりとのことですけど、棲家のある西の方はもう少し積もってます。
しかも雪は、夕方まで一日中、降ったり止んだり。
さて、雪が積もると、恒例のやつ。
どんどん冷たくなっていく手のことも気にすることも忘れて、積もった雪をかき集めて造ります…
日式だと2段が一般的ですけど、欧米式だと3段。
個人的には ” 雪だるま ” と、” Snowman ” の違いなのかな?と勝手に思ってます。
ということで、Snowmans 。
もっともっと大きいのも作るほどの積雪でしたけど、割とさらさらのパウダースノーだったので、雪を固めるのに一苦労。
ということで、今日はこのくらいにしといたる。
そんなところころこから、陽が落ちてからのビールは、まだまだあります、京都醸造製。
この日に開けるのは、" 満彩シリーズ " から「 玉 」。
ぶどうを使ったサワーエール。芳醇なぶどうの風味に、軽やかな酸味。
マスカットの自然な甘さを活かすために、ホップは使っていないのだとか。
フルーツ由来の酸味と、モルトがうまく調和しているビールです。
フルーツエール&サワーエール好きな自分には、ツボにはまる感じ。
とてもおいしゅうございます。ごちそうさま。
いいなと思ったら応援しよう!
![けんたろう/ろくろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12552195/profile_7945a11c2bc6270785a1918de27d8e9e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)