2003年5月、さっぽろ・薄野 での乾杯 ~ day 692 (2021.06.03)
「 1000枚のビールのある風景 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを文章にしてます…が、不測の事態 により、企画変更となりました、涙
692日目。これまでのログは → こちら
なかなかビールの写真が見つからず、意外と時間がかかりました。
前回の日付けからは、一気に1年以上飛びます。
2003年5月20日の、札幌は 薄野 での一枚。
呑んでいるのは、” 薄野地麦酒 ” 。色からすると、多分 メルツェン。
1999年から醸造されている、クラフトビール界隈では割と老舗の部類に入る醸造所ではありますが、現地以外ではほとんど流通していないそうで、実際に関西では目にする機会がはなかったかと。
” 水にこだわり、原料にこだわり、製法にこだわった、すすきの生まれの地ビール ” 。
味はどうだったかな?ちょっと記憶が定かではありません。確かめるために、また呑まないと。
実は、この時が初上陸となる北海道。出張でしたが、ちょっとテンション上がり目でした。
電車の窓から見えた山々の頂のあたりには、5月なのにまだ雪が残ってて、さすがは北の國だな、と思った記憶があります。
これをきっかけにして、年に何度か足を運ぶことになり、いまでも思い出深い場所のひとつです。
このお店は、現地の取引先さんに、打ち合わせの後に連れて行ってもらったんだったと思います。残念ながら、お店の名前は疎か、薄野のどのあたりだったかすら記憶が定かではないのですけども、また北海道に行って、このビールを呑みたいな、と。
ごちそうさま。
いいなと思ったら応援しよう!
記事を読んでいただき、ありがとうございます。
♡をいただけたり、感想を書いていただけますと励みになります。
そしてオススメのビールがありましたら、ぜひとも教えてください♪
よろしくお願いします。