
キリンラガービール で乾杯。 ~ day 223 (20200220)
「 1000枚のビールのある風景 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを記事にしてます。
223日目。
これまでのログは → こちら
阪急文具の博覧会2020の5日目。
9日間の長い会期の、折り返しを迎えました。
この日は、食パン300種類にチャレンジ中の、saki1000 が寄ってくれました。
伝えたかった食パン情報を、伝えることができました。
ご来場、ありがとうございました♪
阪急の閉店後に、イベントで一緒になることの多い出店者同士で、近くの居酒屋へ寄りました。
イラストレーター
模様の雑貨
スタンプ屋
に私の4人。
向かったのは、阪急百貨店のすぐ北側、JRの高架下にある 新梅田食道街 。
キャッチコピーが「 大阪で一番に乾杯の似合う場所 」。
和・洋・中の専門店から立ち飲み屋、ファストフード店まで、大小さまざまな飲食店が100店舗ほど。
JRと阪急、地下鉄のどこからもアクセスがよくて、いつも多くの人でにぎわっています。
ちょっとスルーしがちですが、よく見ると、食「道」街。
普通なら食「堂」街ですね。一つ屋根の下で同じ事をするのが「堂」。ここはいろんなものを食べさせ、飲ませる店が、狭い通路に並んでいる。だから「道」なのだと、今は亡き北京の先代当主・齊木信孝氏の命名によります。
そういうことだったんですね。
この日入ったのは、その一角にある 大阪屋 。朝7時〜夜23時半まで、通しで営業している呑み屋です。
1階は立ち飲み。で、高架下なのに2階があって(天井が低い…)、そちらは座敷になっています。
まずは、キリンラガービールで乾杯。ありゃ、写真がちょっとブレてますね。
一息ついたら、イベントの話から、普段のたわいものないことまで、笑いの絶えない時間でした。
1日中、売り場に立っていてお互いに疲れてるということもあるのか、出店者同士でこんな風に誘い合って呑みに行くことは、実はあまりありません。
でも、たまにこういう時間は必要ですよね。
さて、金曜日と土曜日は、21時までの営業です。気持ちも新たに、がんばるぞっと!
ごちそうさま。
いいなと思ったら応援しよう!
