見出し画像

day 33 (20190814)

小樽麦酒 ピルスナーで乾杯。

今日もウチ呑み。
相方が買ってきてくれていた、小樽麦酒 の ピルスナー を開けました。

相方は、自分が普段は手に取ることのないビールを選んでくれるので、ちょっと新鮮です、笑

ラベルには ”BREWED IN OTARU ORGANIC BEER" と記されていて、有機栽培の麦芽を50%以上使用しているとのこと。
モルトの甘めの風味が、強く感じられるピルスナー。ホップも苦味より風味を活かす造りかな、と。

醸造は、day 15とday 22にフルーツビールをいただいた、北海道麦酒醸造 
造りの方向性は同じ感じですね。

15年ほど前になりますが、仕事で小樽に行ってました。
当時、ウイングベイ小樽に直営店があって、主にシーズン毎の商品の入れ替えの時に、売場作りと現地のスタッフに商品説明をするのが主な目的。
とはいえ仕事なので、小樽の町に繰り出すのは、お店の営業時間が終わってからようやくのこと。有名どころのお寿司屋さんも、軒並み閉店している時間。比較的遅くまでやっていた、松尾ジンギスカンにはよく行ってました。(あ、閉店してた…涙)
小樽運河も夜中の風景しか記憶にありません、苦笑。

その時に夜の小樽で呑んだ地ビールは、ここのビールだったと思います。エールビールがしっかり目の甘みだったので、多分。

今にして思えば、お店のすぐ近くにあった 石原裕次郎記念館 にも行っておくべきだった…
そんな、いくつかのことを想い出しました。

ごちそうさま。


いいなと思ったら応援しよう!

けんたろう/ろくろ
記事を読んでいただき、ありがとうございます。 ♡をいただけたり、感想を書いていただけますと励みになります。 そしてオススメのビールがありましたら、ぜひとも教えてください♪ よろしくお願いします。