2020年の ゆずホ和イト で乾杯。 ~ day 532 (2020.12.25)
「 1000枚のビールのある風景 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを記事にしてます。
532日目。
これまでのログは → こちら
2020年12月25日。箕面ビールの「 ゆずホ和イト 」の解禁です。
ホワイトエールをベースに、地元産の実生のゆずを使った、箕面ビールの冬のシーズナルビール。
ゆずの収穫には、スタッフ総出で行くのが恒例となってます。
不作だったということもあったようで、収穫の時期も遅くなって、2019年よりは、ちょっと遅めのリリースとなりました。
仕事帰りに、ボトルを求めて箕面ビールウェアハウスに寄り道。
と、タップにも挿さってたので、迷わずいただきます。
口いっぱいに広がる、フレッシュなゆずの香り。すっーと抜けていく、さわやかな酸味とスパイシーな風味。いつもより、ゆず感が強いかな?
実は、ことしから新しく皮剥きマシンを導入。より早く、薄く、ゆずの皮が剥けるようになったということで、雑味が少なくなっているのだそうです。
確かに、渋みやえぐみは押さえられて、キレイな味になっています。あれはあれで、手造り感もあって、アジ だったんですけどね。
このビールを呑むと、年末が迫ってきた感が強まります。
ごちそうさま。
いいなと思ったら応援しよう!
記事を読んでいただき、ありがとうございます。
♡をいただけたり、感想を書いていただけますと励みになります。
そしてオススメのビールがありましたら、ぜひとも教えてください♪
よろしくお願いします。