![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43042262/rectangle_large_type_2_c83ca0c7b610c2edde0e660f184f4d2c.jpg?width=1200)
WHITE " DAIDAI " ALE で乾杯。 ~ day 550 (2021.01.12)
「 1000枚のビールのある風景 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを記事にしてます。
550日目。
これまでのログは → こちら
六甲ビールは、神戸市北区の六甲山麓にある醸造所。
六甲山が育んだ天然水でビールを仕込んでいます。” 六甲のおいしい水 ” ってやつですね。
この「 WHITE ” DAIDAI ” ALE 」は、2020年末にリリースされたばかりの限定醸造ビールです。
少しにごりのあるブロンドカラー。さわやかで、ほんのり甘い柑橘の香り。割と酸味を感じて、さっぱりした風味。後口にスパイス感が残るのは、コリアンダーかと。
スタイルは ホワイトエール。大麦麦芽に加えて、オート麦や神戸産の小麦も使われているそうです。名前の通り、だいだいの皮 で風味づけされていますが、残念ながらその産地などの情報は見つからず。
クラフトブルワリー には、情報開示に積極的なところと、あまりやっていないところと、割と分かれます。オープンなところだと、使っているホップの種類まで。ただ、開示してないところにしても、単に手が回ってない、というところも少なくないかと…
六甲ビールさんは、SNSの更新頻度は高めですが、ビールそのものについての情報はやや押さえ目。
個人的には、どうしてこのビールを造ったのか?というあたりは、できるだけ詳しく知りたいかな、と。
ごちそうさま。
いいなと思ったら応援しよう!
![けんたろう/ろくろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12552195/profile_7945a11c2bc6270785a1918de27d8e9e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)