
LUCKY MOUSE で乾杯。 ~ day 184 (2020.01.12)
「 1000枚のビールのある風景 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを文章にしてます。
184日目。
これまでのログは → こちら
カッパのキャラクターで知られる、京都は伏見の酒造・黄桜。
実は1925年の創業と、比較的新しいメーカーです。
業界内での後発メーカーという立場を活かし、「独創的な発想」と「斬新な行動」で、業界では先駆けて行ったテレビCMや、概念にとらわれない商品開発などでお客様の支持を得てきました。
とのこと。
京都で最初の地ビールとなる「京都麦酒」を造っているのも、その姿勢からでしょうか?
そのクラフトビールの新しいラインナップ「LUCKY BREW」シリーズは、LUCKY+動物のネーミングの、幸せを呼ぶビール。
この日は、そのひとつ LUCKEY MOUSE 。
ねずみ年に向けて造られたこのビールは、日本酒に使われるお米を一部使ったセッションIPA。柑橘感のあるホップが強めですが、さくさく呑める感じのビールです。
正直、大手の日本酒メーカーの造るビールということで、勝手な先入観からこれまであまり呑んではなかったのですが、おいしいビールでした。
清酒造りのノウハウが、ビール造りにもうまく活かされているんですね。
ごちそうさま。
いいなと思ったら応援しよう!
