
ジューシー IPA で乾杯。 ~ day 523 (2020.12.16)
「 1000枚のビールのある風景 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを記事にしてます。
523日目。
これまでのログは → こちら
三菱食品が企画している IPA の缶ビール、” J-CRAFT HOPPING ” 。
前回呑んだのは、” ガツんとIPA ” 。オーセンティックな アメリカン IPA。
このときに書いてますけど、もうひとつ Hazy IPA があるということでしたが、なかなかめぐり会う機会がなく…
出先でふらっと立ち寄った Maxvalu で見つけました。イオン系で扱ってるなら、箕面のイオンスタイルにも置いてほしい…
「 ジューシー IPA 」は、Hazy IPA、あるいは、New England IPA と呼ばれるスタイル。こちらも製造は、DHCビール 。
白くてにごりのあるブロンドカラー。フレッシュなトロピカルフルーツのような香り。口あたりはやわらか。ほのかな酸味。苦味は控えめ。
フレーバーホップには、モザイク、シトラ、コロンバス、ギャラクシーなど。風味を引き出すための、小麦とオーツ麦がアクセントになっています。
「 ガツんとIPA 」の WEST COAST STYLE に対して、こちらの「 ジューシー IPA 」は EAST COAST STYLE 。
このスタイルの発祥がアメリカの東海岸、ニューイングランド地方のブルワリーと言われていることから。
” J-CRAFT HOPPING ” は、性格のまったく違う2つの IPA が 缶ビール で手軽にたのしめるという、なかなかのチャレンジ。スポットでなく、ぜひ続けていただきたいな、と。
ごちそうさま。
いいなと思ったら応援しよう!
