![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82807673/rectangle_large_type_2_64a456e6bb928dd06c5a282485b64693.jpeg?width=1200)
祇園祭恒例、HUBエール で乾杯 ~ 2022.07.16
「1000枚のビールのある風景 ~ keep on drinking 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを文章にしてます。
おかげさまで、2022年4月7日に1000日目を迎えることができました 。
これからもゆるゆると続けてまいります。
これまでのログは → こちら 。
この日は、祇園祭の宵山。
18時〜四条通りは車の通行は制限されて、歩行者天国になります。
3年ぶりのこと。
かなり多くの人出で、ぱっと見には3年前と変わらないようなにぎやかさ。
NHK が BSとBS4Kで中継をしていたということなので、ご覧になった方も多いのではないでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1658017007814-Fd7R4YUicx.png?width=1200)
おかげさまで数多くの方に、祇園祭限定の刺繍の入ったタオルハンカチを持って帰っていただきました。中には毎年来てくださる方もいらっしゃって、ありがたいことです。
陽も落ちて、ちょっと休憩に HUB 四条烏丸店。
ここに来たら、HUBエール。一択。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82780233/picture_pc_6b6cbddcdbedd106d451d8dcf9511100.jpg?width=1200)
喉をうるおして、後少しがんばります。
…と、ブースに戻ってほどなく、函谷鉾さんのお囃子が盛り上がってきて、そろそろ中〆かな?と思った途端に、まさかの21時台の提灯落とし!
提灯落としは、祇園祭の宵山(16日)の夜に函谷鉾(かんこほこ)で行われる行事で、宵山の象徴である駒形提灯を、お囃子の盛り上がりに合わせて一気に落とすものです。翌日の山鉾巡行を前にして各山鉾町で「締め」が行われる中、最も派手で人々の目を楽しませてくれるものではないでしょうか。
こちらのYoutubeに動画も上がっていますので、どうぞ。
予定より早い店じまいとなりました。
後祭もたのしみです。
ごちそうさま。
いいなと思ったら応援しよう!
![けんたろう/ろくろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12552195/profile_7945a11c2bc6270785a1918de27d8e9e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)