2021年の note の振り返りです。
2021年の 紅白歌合戦 が始まりました。
( ※ タイトル画は公式サイトのスクショです )
だれがなにを歌って、どういうパフォーマンスをしてくださるのか?はともかく、実は一番のたのしみは、司会の大泉洋さんがなにをしでかすか?
さっそく、小ネタから入りましたね。
そして、ジャニーズのカウントダウンライブも復活。
完全なカタチじゃないにしろ、このふたつをつなぐという、いつもの年越しが戻ってきたのかな?
さて、note で2021年の記録がまとめられているので、それを参照しつつ振り返ってみます。
12月20日時点ということなので、書いた記事の本数は357本。
ビール日記以外も書きたかったのですが、手が回らず。
京都に移住してきて早々に、不注意から連続投稿が途絶えてしまったのが、返す返すも残念です。
それから、約半年のドクターストップ。
ただ不幸中の幸い、マガジンのタイトルも「 1000枚のビールのある風景 」としていたことから、発想の転換。過去のビール写真をサルベージする、というアイデアを思いつきました。
デジカメ〜スマホになって、写真は取り放題ですけどなかなか見返すこともなかったもので、ちょうどよい機会になりました。
ただ、そのネタも尽きてしまったので、これからは体調管理に気をつけつつ、ビールを呑める身体を維持せねば。
2021年も、たわいもない文章に、多くの方にお付き合いいただいて、うれしゅうございます。改めて、ありがとうございます。
とりあえずの目標の1000日まであと100日を切りました。
引き続いて、伴走していただけると幸いです。
よいお年を。
いいなと思ったら応援しよう!
記事を読んでいただき、ありがとうございます。
♡をいただけたり、感想を書いていただけますと励みになります。
そしてオススメのビールがありましたら、ぜひとも教えてください♪
よろしくお願いします。