![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30637790/rectangle_large_type_2_61f5a3670e55dd59b0258a5bdac53dba.jpg?width=1200)
ベアードビール ベースステーション関西 で乾杯。 ~ day 371 (2020.07.17)
「 1000枚のビールのある風景 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを文章にしてます。
371日目。
これまでのログは → こちら
本来だったら、祇園祭の前祭の山鉾巡行の日。今年は静かなふつうの1日。
大阪での仕事から、近くに来てたので以前から寄りたかったお店に。
静岡の ベアードビール が、関西の拠点として昨年末にオープンした、” ベアードビール ベースステーション関西 ” 。
JR大阪環状線の天満駅から、歩いてすぐのところにあります。
ずらっと16タップの中から、まずは「 セカンドストライク アップルエール 」。りんごを使ったフルーツエール。
少し淡めのブロンドカラー。香りではりんご感はそれほどなのですが、風味でしっかり感じられます。酸味がちょっと強めの、サワーっぽい造り。
2杯目もフルーツ系で、「 フルーツフルライフ シトラスIPA 」。
薄めの褐色。柑橘系の香りと風味がしっかりと。モルトにプラス、柑橘特有の苦み。地元産の夏みかんとだいだいを使っているそうです。
折しも、外は急に降り出した雨。どちらも、そんなジメジメした気候の時期にぴったりのさわやかさ。
私が入ってから程なくして、それまでいらっしゃったお客さんが居なくなったので、スタッフさんとふたりだけという状況に。あれこれとお話できて、たのしかった。
実はこの時に、ベアードのジョンさんから、大阪出店の話を聞いていたので、そんなこととかも。実はこの時に予定していた場所からは、紆余曲折あっていまのこの場所になったそうですが、それもご縁かな、と。
実は道を挟んで少し行ったところには、箕面ビールの直営店 ” ビアベリー天満 ”があります。大阪の昼呑みの聖地に、寄るべきお店がまた増えました。
ごちそうさま。
いいなと思ったら応援しよう!
![けんたろう/ろくろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12552195/profile_7945a11c2bc6270785a1918de27d8e9e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)