
うね乃 の おでん で乾杯。 ~ day 513 (2020.12.06)
「 1000枚のビールのある風景 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを記事にしてます。
513日目。
これまでのログは → こちら
前日の京都泊から、棲家の箕面に帰って、あれこれしてたら、唐突に相方から連絡が入りました。
ごはんたべ のお誘いをいただいたということで、急遽ワタシも合流することに。宿をとって、泊まりの用意をして、再び京都に戻ります。
向かう先は「 麩屋町 うね乃 」。
おだし屋さんがプロデュースする、おでんの専門店。
この時にうかがって以来です。
同じように、運よく個室が取れたということで、まわりに気兼ねなくお食事を楽しむことができます。
入り口には 笑門飾り 。
蘇民将来 が 素戔嗚尊(牛頭天王)をもてなしたお礼にいただいたという、疫病除けの茅の輪に由来する、年中飾られるしめ縄です。
席についたら、まずは ハートランド で乾杯。
きめ細やかな泡。入り方のバランスがうつくしい。
アロマホップの香りがきもちいいビール。
この日はおまかせのコースで、前菜からのおでんがこちら。
堀川ごぼう が、季節を感じさせます。
具材にしっかりとしゅんだ、やさしくて風味豊かなおだしが絶品です。
折しも、こちらの店主の 山元敏彦 さんが、京都ローカルのテレビ番組に登場。おだしとおでんへの思いをうかがってたところなので、なおさらありがたくいただきます。
余談ですけど、こちらの番組では、IKEUCHI ORGANIC 京都ストア の店長も、紹介していただいてますよ。
スタンダードなおでんの盛り合わせの後は、アレンジおでんが続きます。
個室だったからできたような、割と込み入ったこととか、あれこれと話をしながら、ゆったりとした時間を過ごさせていただきました。
ここちよい余韻を残しつつ、酔い覚ましにふらふらと歩いて宿に向かいます。今日もよき日でした。
ごちそうさま。
いいなと思ったら応援しよう!
