![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29751822/rectangle_large_type_2_2858ba44781389588569fa742bb50eac.jpg?width=1200)
bia XUAN ale No.2 で乾杯。 ~ day 358 (20200704)
「 1000枚のビールのある風景 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを文章にしてます。
358日目。
これまでのログは → こちら
京都・北白川にある、ベトナムフレンチのお店「 XUAN(スアン)」の桑島シェフが監修したハーブエール「 bia XUAN ale No.2 」。
醸造は、ウッドミルブルワリー です。
少しにごりのある、ブロンドカラー。少し甘みが立つ、口当たり。フィトンチッド?という感じの森の香り。さわやかな風味とわずかな酸味。
レモンバーベナ、というハーブを使っているところが特徴だそうです。
これに、ベトナム料理はもちろん、タイ料理とかも合わせたい感じ。
スパイシーさよりも、フレッシュハーブ。
スアンでは
京都上賀茂池西農園産無農薬野菜を中心とし
現地調達のこだわり素材を取り入れ
出来る限り素材の新鮮さを生かした
ベトナムならではの生活習慣ににこだわって
調理しております。
恥ずかしながら、お店自体を知らなかったのですが、なんとなくよい感じです。
今度行ってみようっと。で、料理に合わせて、これ呑もうっと。
ごちそうさま。
いいなと思ったら応援しよう!
![けんたろう/ろくろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12552195/profile_7945a11c2bc6270785a1918de27d8e9e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)