![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76742458/rectangle_large_type_2_da67cb962a06d2814b3aabde365453c4.jpeg?width=1200)
Y.MARKET BREWING の IZUTSU GRAPE FIELD で乾杯 ~ day 1011 ( 2022.04.18 )
「1000枚のビールのある風景 」
1000日間、毎日呑むビールの写真をあげながら、ビールそのものの話だったり、その日の出来事だったりを文章にしてます。
おかげさまで、2022年4月7日に1000日目を迎えることができました 。
これからもゆるゆると続けてまいります。
1011日目。これまでのログは → こちら
雲が何層かのレイヤーになってて、キレイな夕景。
ずっと曇り空だったのですが、夕方が近づくにつれて西の空に晴れ間が広がってきて、日没頃にはタイトル画のように。
さて、この日のビール。
前日に梅田の蔦屋書店に行った 時、その直下にある ” Kitchen & Market ” で買ったものです。
従来のスーパーマーケット・レストランの垣根を取り払い、国も地域も様々な食材に囲まれて食シーンをお楽しみ頂けます。セルフで焼肉や酒盛り、コース料理を落ち着いたダイニングで、お惣菜はおうちでゆっくり。 価格は小売、味は専門店、楽しみ方は自由に!地下に広がる世界の市場です!
という、ユニークな施設。
割と好きな空間なのですけど、梅田自体近寄らなくなったので、割と久しぶりにいってみると、クラフトビールの品揃えがかなり広がってます。
その中から、いくつかピックアップして買って帰ったうちの1本。
名古屋の Y.MARKET BREWING 製の「 IZUTSU GRAPE FIELD 」。
![](https://assets.st-note.com/img/1650328536863-UzrGxmUPG6.jpg?width=1200)
標高700mの信州桔梗ヶ原にある ” 井筒ワイン ” さんの、ナイアガラグレープを使用したフルーツビール。
少し濃い目のゴールドカラー。熟成した白ワインのような感じ。ぶどうの香りは割と抑えめですけど、風味はしっかりと感じられて、おいしゅうございます。
名古屋駅近くにある、タップルームに行ったのは、もう4年も前の話。
この時に知り合ったブルワーさんは、着々と新しいビールを造られているようです。
またうかがいたいな、と。
ごちそうさま。
いいなと思ったら応援しよう!
![けんたろう/ろくろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12552195/profile_7945a11c2bc6270785a1918de27d8e9e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)