![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49048725/rectangle_large_type_2_484790bea57c0aa63c2564f5dbfe052d.jpg?width=1200)
準備その1 刺繍枠
刺繍教室に通い始めるまであと2日となりました。道具を持ち運びしやすいようにまとめたり、いろいろ準備を進めてます。
今日は刺繍枠に巻いてた布がだいぶくたびれてきたので巻き直しました。余っていたLIBERTYの生地を寄せ集めて巻き巻き。包帯がいいよと聞いたのですが、私には無機質過ぎて。。日々使う道具だし、やっぱり気分が上がる可愛い布をチョイスしました。
私の巻き方は至って簡単。巻き始めは両面テープ2cmほどを枠の内側に貼る事で固定。その後は緩まない様に巻いていき、最後にまた両面テープを貼るのと、もう少し強度をつけるためにスティックのりを布側につけてピタッと貼り付けます。そして、巻き始めも終わりも枠の内側です。これなら失敗してもやり直しやすくて気に入ってます。
厚みは巻く時の重なり具合で調整してます。最初は少し厚めに巻いて刺繍を進める中で必要なら重なり具合を少なく巻き直したり。。
今回は可愛さ重視でLIBERTYのタナローンにしましたが、刺繍布をズレにくくするという目的を考えるともっと粗い目の生地が向くかもしれません。これから色んな布や巻き方を試していくつもりです。
こうやって自分の手に道具を合わせていくのは楽しいですね。