![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25148931/rectangle_large_type_2_db05b73a80f9a362b804e4ff7b24edbe.jpg?width=1200)
あらためまして、まきのです。
任意整理なんていう、人生で1度体験するかどうかのことをやることになって始めたnote。
最初はそのことだけ書こうと思ったんですが、他でやっていたブログもnoteに移設し始めましたし、あらためて自己紹介しみることにしました。
どんなひと
・昭和後期に東京で生まれたバツイチ。
・正社員になったことがない。
・10年前まではバイトや契約社員で、長くても2〜3年で辞めてた。
・お金の使い方がド下手 & 目先のことに囚われる & 情弱 & 感情に流されるため、無謀なクレカ利用をして負債をこしらえる。
・なのに、20年1月に10年半も勤めた会社を退職。
・20年4月、唐突に任意整理を開始。
今頑張ってること①
🔸体調管理、チャネリング、自分を知ること
16年秋に結石を患って、「こんなに痛いこと2度とごめんだ!」と体調管理について調べたことがきっかけで、水紀華さんを知りました。
どんどん綺麗になり、事業も成功し、幸せを自分の力で掴み取っていく華さんの魅力に惹かれ、華さんのブログやTwitter、noteを購読するなどし始めました。
18年には、超絶幸運なことに、秒で埋まり100人以上もキャンセル待ちが出る、華さんが講師のチャネリング講座を受講。
ですが、継続しませんでした。
「どうせ見られてない」「彼が反対するから」など、とにかく言い訳したからです。
常に失敗した時のために言い訳を考えているし、無意識にいろいろな言い訳をしてきました。
そんな適当な生き方だから、問題は何度でも繰り返し起こりました。
19年秋、彼と大喧嘩したことがきっかけで、同じことを繰り返す自分と、改めて向き合うことを決めました。
華さんやお弟子さん方、華さんの経営する「セラピー・占い専門サロン癒花」の情報を元に、少しずつ講座やイベントに参加したり、発言するようになりました。
それでも、まだまだ適当だった私。
「私はもっとちゃんと取り組まないと本当にヤバイ」と痛感させてくれたのは、華さんのお弟子さんの1人、青木ランさんの発信でした。
ランさんのおかげで「怖くても面倒でも、もう少し行動をしていこう」と考えられるようになり、実際行動も起こせるようになりました。
その一つが任意整理でもあります。
私のnote、ことある事に華さんが出てきますが、私のような情弱が知る数少ない本当の成功者の方だからです(笑)
現在は、華さんやそのお弟子さん方、華レディのみなさんのTwitter、note、インスタ、YouTube、華さん主宰のオンラインサロン心身美容塾Ranunなどを中心に、自分がよりよく生きるためにはどうすればいいかを学んでいます。
華さん以外でこの分野の参考にしている方は、斎藤一人さんです。本やYouTubeを参考にしています。
今頑張っていること②
🔸借金返済
特に「絶対まずい」と痛感させられたのが、私の借金問題。
お話を聞いてすぐ、自分を振り返り、破綻していることに気づき、ついに任意整理を始め、自分のお金の使い方を改める決意をしました。
それが20年4月で、この時ざっくり3社に合計140万ちょっと負債がありました。毎月でいうと、3社に合計55,000円くらい払っていました。
ちなみに、1月まで勤めていた時の収入は、手取り10万前後でした。
収入の半分を返済に充てるとか…(笑)
しかも、3社中2社がクレカでどちらもリボ。
なかなか元本減らないし、このnote書いてる時点では失業保険を受給中という状況。
なのに、言われるまで自分を見返さないほど、危機管理能力がありません。
これについては、まだ弁護士さんが調査中ですが、今のところ6年後=2026年くらいに完済となりそうです。
お金の面においては、華さんだけでなく、リベ大の両さんのTwitterやYouTube、ブログを参考にしています!
頑張っていること③
🔸プログラミング
18年初秋に、オンラインのプログラミングスクールに入り、Ruby・Ruby on Railsをメインに学びました。
ありがたいことに、その時のお師匠様がお仕事をくださり、誠に遺憾なレベルながら、フリーランスエンジニアっぽいことをしています。
ちなみにポートフォリオの1つがこちらです。
なかなかリファクタリングできず、かわいそうに放置してしまっていますが、大事な大事な作品第一号なので、少しずつ手を入れたいと思っています!
ちなみに、プログラミングは高校生の時3年間授業でCOBOLをやっていたきりです。
私はアラフォーなので、高校生だったのはもう20年前。なので、未経験と同じ状態からのスタートと言えます。
でも、当時授業で一番好きだったのがプログラミングで、大人になって改めて挑戦して「やっぱりプログラミング好きだーー!!」と再認識しました。
これからもたくさん勉強していきます。絶賛お友達募集中です。
このこともnote書きたいなー。
ちなみに、10年半コールセンターで喋りながら対話内容を打ち込んでいたので、タイピングだいぶ早くなりました。というか、タイピングすること自体が楽しいです(笑)
日本語のタイピングは⬇︎くらい早くタイプできるんですが、コードもこのくらいの速度で、ガリガリかけるようになるのが目標です(笑)
ちょっとおもしろいこと
・大好きなおとーさんはゲイバーのママでした。生きていれば19年秋に還暦だったんですが、還暦目前でゲイバーの星に還っていきました。
・はっきり思い出せないんですが、多分30歳前後の時、奥二重をパッチリ二重にプチ整形しています。してよかった。
・24歳くらいの頃に、脂肪吸引も受けたことがあります。お勧めしない(笑)
書きたい事
一番最初の初めまして記事でも書いたんですが、借金が悪いなんて、もうひと昔もふた昔も前のことだと思います。
ただ、いくら借金が悪くなくっても、私みたいに
・欲しいと思った時、理性的にそれが必要なものかどうか、本当に欲しいものなのかどうか考えられない。
・欲しいと思った時、収入に見合うかどうか判断できない。
・貯金したいのに、なかなか貯まらない。
・そこにお金を使うことは、浪費なのか消費なのか判断できない。
という方にとっては、なかなか上手に使いこなせないものでもあると思います。
そして、そんな人は、きっと少なくないと思います。
変わりたいなと思っても、なかなか一歩踏み出せない方も、一人で悩んでいる方もたくさんいらっしゃると思います。
私は結構一人で抱え込んじゃうタイプ。
だから、自分が困っていたことや、今改善のために取り組んでいることをひけらかすことで、もしかして同じような誰かの役に立つことができないかな?と思ったんです。
タイピングすること自体、私のストレス発散にもなるし、以前華さんのお弟子さんの滝本ようこさんとランさんの講座で、思ったらやってみようと教わっていたのを思い出し、こうしてnoteを始めました。
私、アラフォーです。
アラフォーで、ろくに稼ぎもなくて、借金があって、任意整理を始めて、人としても未熟で、体型もだらしなくて。
そんな人間が人生盛り返したら、ちょっと面白くないですか?
私は今は結婚していないし、そういう意味では捨てるものがないです。
(内面とか他の部分で捨てるものはたくさんある笑)
だから、思い切って任意整理に踏み切ったり、これだけ色々ひけらかす事ができちゃうのかもしれないです。
でも、私は本当に変わりたいと思ったから、もし同じように変わりたい人がいたら、めちゃくちゃ応援したい。一緒に頑張りたい。
華さんやそのお弟子さんたちが色々導いてくれても、なかなか実りに変えられないこともあります。
私以外にも、そんな方はいらっしゃると思います。
「受け取れる器は人それぞれ」だと、華さんもお弟子さんたちもおっしゃってました。
器が育つまでは、どんなに素晴らしいことも受け取れないんだそうです。
だから、器が育つように一緒に頑張りましょう。変わりましょう。
一人じゃないです。
…みたいなことを、もうちょっとわかりやすく言いたいです(笑)
作文が下手なのでそこも精進します。
終わりに
コメントもマシュマロも、いつでもお待ちしています!
どんなことでも、お答えできる事はできるだけ包み隠さずお答えするつもりなので、なんでもどうぞ(笑)
文章はやたら長いし、分かりにくいし、自分が書きたいことしか書けていない事も多く、改善点はたくさんあります。
これからも、自分磨き・魂磨きを頑張って、成長したいと思います。
改めまして、どうぞよろしくお願いします!