見出し画像

Mufasa: The Lion King

先週の三連休の月曜日、急に小4の娘と、ムファサを観に行く事になった。
娘は本当はお友達と遊びたかったようだけれど、お友達のお母さんとうまく連絡が取れず、遊べなかった。三連休だったし、急だったし、お友達のお家は他の予定があったと思う。
うちは娘が病弱なので、あまり休みの日の予定は入れないようにしている。具合悪くなりやすいので。まずは学校にフルで行けるようになってほしい。

でも年明けは比較的元気だったので、急に出掛けたいと言い出して、ムファサが上映しているので観に行く事になった。
実はライオンキングは、私も大好きで、アニメの映画は何度も観たし、昔、ニューヨークと日本でミュージカルも観に行っていた。
時が流れ、ライオンキングのCG版の映画が出ていて、ディズニープラスで観れた。なんとなく日曜の夜にCG版を観てしまった。

一番近所の日本橋の映画館で、字幕版がやっていたので、ちょうどよかったけれど、ほぼ満員で、一番前の席しか取れなかった。まあいいか。

娘が大きくなって、映画館で映画観れるようになってきて、映画好きみたいなので、トーホーシネマのシネマイレージカード作った方がいいかなぁ。娘が産まれる前は持ってたけれど、小さい頃は映画館で映画は観れなかったので、キャンセルしてしまったのだった。
でも年会費かかるようになってしまったようだから、どうしようかな。

映画は結構よかった。実写みたいなCGで、動物が喋ったり笑ったりしているので、どうかなと思ったけれど、山や森や川の大自然は大迫力で楽しめた。
ストーリーもよかった。個人的にはスカーの生い立ちが知れてよかった。私くらいの年齢になると、主役のムファサよりも、弱さが出てるスカー(タカ)のキャラに注目してしまう。理解できるというか。

音楽もすごくよかった。I always wanted a brotherという曲で、スカーの小さい頃の声を担当している、Theo Somulu という男の子の英語のアクセントが、イギリス訛りだと言う娘に、え、そうなの、確かにアメリカ訛りではないけど、アフリカンのアクセントではないの、と私は言い、Googleで調べたらやはりイギリス人だったので、娘の方が既に英語に関する耳はよくなってる気がした。

そんな会話も楽しみながら、映画を観れてよかった。

#ムファサ #ライオンキング #トーホーシネマ

いいなと思ったら応援しよう!