見出し画像

越波の飛沫の中の1000人画廊(神栖市)

今日は久しぶりの平日休暇。用事を午前中に済ませて、午後は久しぶりにバイクに乗ろう。筑波山と悩んだけど、今回は神栖に決定。

2024年10月11日(金)。予定通り11時に用事を済ませ、さあ出発。利根川沿いの県道をつい気持ちよく走っていたら、道端に水色の服の人が道端に腰掛けているのが目に入る。

ここで?と思いながらも、手元を見ると超過25Km/h。すれ違うまでに7Km/hくらい落とせたかなあ。ああ、こりゃダメだろうな。

やっちまった思っていたけど、その先にサイン会場はない。いや、ちゃんとしよう。帰って映像を確認したら休憩中の警備の方でした。

最初に立ち寄ったのは下津おりつ海水浴場。ちょうど1年前に来てる場所。今回で3回目。1年ちょっとで定点観測のように訪れる場所もできた。

今日は駐車場の砂が緩くてスタンドが沈むのでコンクリート階段の上にバイクを停める。波が高くていい景色。

近くのパン屋さんで買ったサンドイッチを食べようとコーヒーセットを広げる。今日は忘れ物なくそろってる。

読みかけの本と波の音でコーヒーを2杯。ちょっと長居してしまった。そろそろ、今日の目的地へ向かおう。

昼食ポイントから深く入り組んだ鹿島港をはさんだ対岸にある神栖1000人画廊。思ったより距離があって不安になってきた頃、ようやく目印のルートインホテルが見えてきてホッとする。

いよいよ到着。ここ右折すべきか左折すべきか迷いながらとりあえず右折。残念。ハズレ。そっちは工事中の行き止まり。

もう一度戻ってきてこんどは左折。岸壁を越える飛沫しぶきが見える。イヤな予感。

SNSとかで見た通り高くそびえる波除の堤。もう消えかかってしまった古いものから、色鮮やかな新しいものまで、ずらっと並んだ壁アートは壮観。

でも、そんなことより今日は、海からの飛沫で路面に水溜まりがあったり、遠くに越波が見えたりしている。こんなに高い波除なのに。良く言えば冒険感高め。正直、画廊どころではない。

いくつかはNO BIKE NO LIFEなんて書かれた一緒に撮りたいものもあったけど、結局バイクを停めて写真を撮ったのは、潮で向こう側が霞んで見える荒れた波の海岸線。

帰ったら洗車だな。普段ほとんど洗車しない私でもそう思うんだから、几帳面な人なら気を失う光景かも。

潮のミスト恐るべし。帰りはヘルメットのシールドもカメラのレンズも曇りっぱなし。でも久しぶりで楽しかった。193km、5h47m。

最後までお読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!