見出し画像

初めて山下達郎「クリスマス・イブ(2024version)」シングルを購入して大感激

言わずと知れたクリスマスの代表曲。
しかし数年前までクリスマス=山下達郎ではなかった。
私が毎年クリスマスに思い浮かべていた曲は、

クリスマス・バニラシェイク/井上陽水奥田民生
Christmas song/THE COLLECTORS

くらい(少ない)。
達郎さんのライブを体験する少し前、私の中でじんわり達郎ブームが来ているときに友達から「達郎さんといえばクリスマス・イブだよね」と言われて「えっ?ああそういえばあの曲、山下達郎なんだ」と理解したくらいの認識だった。

そういうわけで、2022年の冬に初めて「山下達郎のクリスマス・イブのシングルが毎年バージョン違いで販売されている」ことを知ってから(最初は新鮮でウケた)、特に思い入れのある曲でもないし・・・と2022、2023はスルーしてきたが、今年2024、とうとう購入に至った。

買おうと思ったのは、特典に「初出のライブ音源が3曲収録されている」ため。
達郎さんのライブ音源!!
ライブで達郎さんに恋に落ちたので、買わないわけにはいかない。
以下感想。

1.クリスマス・イブ
「MELODIES(1983)」収録。達郎さん30歳。
MELODIESは大好きなアルバムだからわりと年中聴いている。
オリジナルバージョンについては感想が出尽くしているだろうから言うことない。

2.ホワイト・クリスマス
クリスマス・イブのシングルは毎回この曲がセットなのかな?
アーヴィング・バーリン作詞作曲。
達郎さんの一人多重録音のコーラスのみで構成されていて厳かな雰囲気・・・

3.マイ・ギフト・トゥー・ユー(2013Live)
アレキサンダー・オニールのカバー。達郎さん60歳。
もともと収録されている「SEASON'S GREETINGS」をあまり聴き込んでなかったため、ほぼ初聴きの気持ちで聴いた。
まず曲調が好き!多重コーラス+リードボーカル+リズムが軽やかで心地よく、間奏のサックスソロもやわらかな風のよう。

そして訳詞が素晴らしい(泣)

"だから僕は君に差し出そう
僕の心を
僕のすべてを
君に愛を届けるよ
これは僕から君への贈り物"

これはまさに、初めて達郎さんのライブを体験したときに私が肌で感じた達郎さんの想いだと、理解しました(泣)

"僕の心を差し出そう
腕いっぱいのハグとキスに包み
クリスマスイヴ 贈り物と一緒に
君に愛を届けよう"

最後に繰り返されるこの部分も多幸感で満たされる。

達郎さんの歌唱はよどみなく、安定しているためライブ音源を聴いていることをあまり感じないまま聴き進めて行っていたら、最後の

「どうもありがとう」←早口でめちゃくちゃかっこいい

でうわーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!かっかっこいい・・・(泣)になった。
画面越しに見てたと思ったら急に目の前に生の達郎さんが現れた、くらいのサプライズ感(伝わる?)

マイギフトトゥーユーで尺を取りすぎた。よすぎるので・・・。

4.ベラ・ノッテ(2013Live)
5.Have Yourself A Merry Little Christmas(2013Live)
歌い上げるところが大好き。すごすぎてニコニコしちゃう。

6.クリスマス・イブ(English version)
日本語の曲を英語で歌い直すってすごいよね。おそらく達郎さん38歳。
前3曲の2013年のライブ音源を聴いた後だと、声がかなり若い!!かわいい。そして英語詞での歌唱がまた原曲とは印象がだいぶ変わり、まろやかというか、まるで生クリームみたいななめらかさというか・・・
これはこれで良いっ!

7.クリスマス・イブ(2008 Acoustic Live version)
達郎さん・伊藤さん・難波さんの3人編成によるアコースティックライブバージョン!達郎さん55歳。
一般的にイメージするアコースティックバージョンってどちらかというと穏やかな感じというか、素朴な雰囲気、みたいなものが多いと思うけど、この"城北トリオ"のアコースティックバージョンはむしろロック!
切迫感が良い。達郎さんの歌声も凄みがあって。

とにかく達郎さんのギターがたまらない!2回あるギターソロ、どちらも最高で、アコギだけでこんなにきらめく音が出せるのかと。達郎さんの弾くギターの音色がほんとに大好き。誰が弾くギターよりもときめく音がする。

難波さんのピアノソロのあとの3人でのッジャーン!がかなり好き。
最後達郎さんのロングトーンのところでそれを盛り上げる難波さんの軽やかなピアノの音色も最高。伊藤さんはずっと忙しそう笑
アコースティックライブバージョンはサブスクにもあるのでぜひ聴いてほしい。

8.クリスマス・イブ(オリジナルカラオケ)
ライブバージョンを聴いて興奮してるところにカラオケが来て一旦落ち着く。リードボーカルがないとだいぶ心のざわめきが違う。いい箸休めになる。楽器やってる人にとってはすばらしい音源だよね。コーラスも参考に・・・なるか?

シングルとはいえ全8曲収録で、8曲中の4曲が「クリスマス・イブ」にも関わらず曲順の妙でまったく聴き飽きない、むしろ何回聴いても素晴らしい!最高のシングル。
ミニアルバムのような満足感。

今年買ってよかったものNo.1かもしれない。これは来年も買っちゃうね。
達郎さん、素敵な贈り物をありがとう。大好きです。


いいなと思ったら応援しよう!