
ごましお再探訪2024
ごま塩がうますぎる。
今更何を……という感じですが。
最近改めて感動してるので語ります。
計算し尽くされた塩気と旨味のバランス。ここにごま特有のほのかな油感、かすかな苦味が乗っかる。
合わせてごまの香ばしい香り、小粒がパキパキと砕ける食感と、舌以外で味わう部分も完璧な組み合わせ。
お弁当あたりでシナっとなったごま塩もアレはアレで良いものだが、香りや食感を味わうにはやはり掛けたてがよい。
ついでに自分で掛けるとご飯の表面が真っ黒になるくらいまで大量に掛けることができ、こうやってドバドバに掛けてごま塩味濃い目の時こそ本領発揮という気がする。
多分だけれど、ごまの風味とバランスを取ると塩味や旨味を強くしすぎるわけにはいかず、その結果少量ではなく大量にふりかけた時に完成度の高さを強く感じられるのではなからろうか。
なんとなくの気分で10年ぶりくらいにごま塩を買ったんですが、もっと頻繁に買っておけばよかった。
小学生の頃は朝ご飯が毎日ごま塩ご飯だったこともあったのに。ごめんな、ごま塩。
今一番好きなふりかけはごま塩です。
ご飯が炊けた直後、つまみ食い的に少量よそって、そこにごま塩をドバっとやって、そのまま台所で立ったまま食べるのも変な背徳感があって最高です。
快楽度合いを考えるととんでもなく安いので、炊きたての白ご飯にやりすぎなくらいドッサリごま塩をかけて食ってくれ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005769172/