
【大人の遠足】京都 宝厳院 今年の紅葉はラストか?
どうも、みことのは です。
11月も最終日、毎週夫婦で出かけてご紹介してきた【京都の紅葉状況】も、ちょっと大詰めに差し掛かってきたかもしれません。
というのも、11月23日(祝)の雨と、先日29日の大雨で紅葉が落ちてしまった模様です。特に29日の大雨は、少しゲリラ豪雨的でしたので、危うい・・・。
まだ日の当たりきっていない【もみじ】もありますので、力強く緑を保っている木もありますが、それでも大半は昨日の雨の影響を受けたと思って間違いないでしょう。
しかも、人気少なく落ち着いて見ることのできる山の方面の紅葉ほど、枯れ葉となって落ちゆくのが早いと思います。
今日、11月30日は3つのスポットやお寺に紅葉を見に行きましたので、今回は最初に訪れた宝厳院さんをご紹介させていただきますね。

まずは阪急嵐山駅から渡月橋へ。
曇り空満開。ですが、毎週京都に出向いていると山々の色づき具合も進んできましたね。
この状況を見ていると、もう少し、あと10日間くらいは『紅葉、大丈夫かなぁ?』と思っちゃいますよね。

まずは、腹ごしらえ。嵐山のお蕎麦屋さん。
昼間から定番の瓶ビール(笑)と、鶏天お蕎麦定食。お蕎麦は九条ねぎ。大分と京都を美味しくいただきました!ビールも^^
お腹いっぱいになったら、%(アラビカ)コーヒーから宝厳院さんへ。

入口付近。まだ緑もあります。

こう見ると、木々のもみじは散ったように見えますが、個人的には紅葉の絨毯が素敵なので、まだ残念に思えないですね。これから旅行に来る方々も、大丈夫ですよ^^

ところどころ黒い機器もありますが、夜のライトアップ用みたいですね。我々夫婦は夕方には帰路に着くので、ライトアップには縁遠く・・・。
でも、紅葉の絨毯は凄いですよね!

撮影も注意すれば、こういった真っ赤な紅葉を撮れますが、けっこうギリギリだと思ってもらった方が良いかも・・・。
こんな画像をUPしてはいますが、騙されないでくださいね(汗)。

紅葉に水と建物が入ると、とても絵になりますね。

もののけ姫?
リアルの自然の素敵さ。町中の公園には見られない光景ですね。

岩と紅葉・・・ジブリか!?

紅葉は雨でほぼ散り始めています。
ですがこの絨毯は、散らないと見れない景色です。
なので、今週末以降に京都に来るなら『あぁ、旅行のタイミング間違えたかなぁ』と思わずに、絨毯を楽しんでくださいませ。

個人的に、水が好きなので、水のある景色は撮りたくなりますね^^

本当は、【紅葉のトンネル】と称される有料コース最後の小道。でも、11月30日現在はこんな感じ。
拝観料はかかりますので、状況を鑑みながら、ご判断を。

でも絨毯は、本当にキレイ!
赤と緑と黄色のグラデーションは映える、映える!

出口を出た端っこで撮れる、何気ないスポット。
さすが京都と言うべきか・・・^^
次回は、嵐山のその先、常寂光寺の近くにある二尊院さんのご紹介をしたいと思いますので、参考になれば幸いです。
では、また。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
