![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117647327/rectangle_large_type_2_28bd5c655cb22457d8fa06ffc5043fd0.jpg?width=1200)
ある休心日、ぶらり嵐山散歩とパンケーキと松尾大社さん
どうも、みことのは です。
平日の休み、妻とお散歩に。
行き先は、松尾大社さん。阪急嵐山線に乗って嵐山の手前の駅です。・・・なぜか呼ばれている気がして、どうしても行きたくなって行きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117647593/picture_pc_b3e7293034737fed90d672d2c09c8ce0.jpg?width=1200)
松尾大社さんは2回め。
この先、鳥居から入って真っすぐ歩き、右には甘味処、左にはお漬物屋さん。前回はお漬物屋さんで買い物しましたが、今回は真っ直ぐ神社の中へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117647602/picture_pc_7eb9c138ff19d4ddda08b4ea71922659.jpg?width=1200)
失礼ながら人の多い嵐山からは少し離れているのに、海外からの観光客の方々も少なくなく、有名なのかなぁと思いました。
近くには有名な苔寺も鈴虫寺も歩いていけますからね。観光できるコースになっているのかも^^
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117647618/picture_pc_f137c95dd2371fb338d4f8ff4a9045b1.jpg?width=1200)
松尾大社さんには、至る所に縁起の良い亀さんと鯉さんが。
こちらは【撫で亀】さん。触れる事で願いを叶えて頂けるそうな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117647610/picture_pc_ef641c49bd91cc26cfd4e458de28c942.jpg?width=1200)
中央に位置するのは本殿。
神様とともに山も祀っているような印象を受けます。
なんだか奥に広がって行くような感じが。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117647645/picture_pc_d9dfa3e72477f139c45dc6fb05346092.jpg?width=1200)
本殿から右奥に向かうと、有料の場所もありますが、そのまま進める無料の場所も。こちらは【神泉】と書かれている通り、皆さん容器にお水を入れていらっしゃいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117647608/picture_pc_30b3600aa3414e9df737a0092a5371ed.jpg?width=1200)
そして、隣に掲げられているこの【滝御前】が個人的に再び来たかった場所。万物の生成発育を司る神様ですが、それと同時に滝がある空間自体に神秘を感じてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117647647/picture_pc_b21c0567bbd5e60cd3ac23cd8d5d9f9e.jpg?width=1200)
ちょっと明るく鮮明に撮れてしまったかも・・・というくらい、この場所は少し薄暗く、足を踏み入れた瞬間に気温が一気に下がる様に感じます。
もちろんお詣りもしますが、お詣りを終えても暫くの間、見上げ眺めて無言で佇んでしまう・・・そういう時間を過ごさせて頂きました。
下鴨神社さんの糺の森と同様、私の中で【パワーを感じて、分けて頂きたい時】に訪れる場所です。オススメ。
感謝。ありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117647723/picture_pc_aa0b6fc1978cd1b142b84e9e6db3c07a.jpg?width=1200)
せっかく隣の駅ですので、嵐山散歩へ。
ここ2〜3日で一気に肌寒くなりましたので、我々は上着を羽織っていましたが、旅行の方々は夏服で寒そうにも見えました。
水も冷たそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117647720/picture_pc_5ad7a5318a7d27f407096d71d997e685.jpg?width=1200)
平日、少なくはないですが、訪れている方々も少し落ち着いた印象です。それでも渡月橋の向こうの青いレンタルボートは、陣取り合戦のようにひしめき合っていました(汗)
転勤族なので永住ではないですが、それでも家から30分かからず嵐山に散歩に来れるのは嬉しいですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117647731/picture_pc_268420b109d29eed4932fc8fdd070162.jpg?width=1200)
この日は私が松尾大社さんに行きたいと言ったので、妻の行きたい場所にも。
嵐山の紅葉で好きな場所3選、その1つ【宝厳院】さんの近く、【パンとエスプレッソと嵐山庭園】カフェです。
エスプレッソメインのカフェさんには、ほぼほぼコーヒーがないのであんまり入らないのですが、スイーツ休憩です^^
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117647795/picture_pc_ac12a12255ece2dd8aaae953a09688be.png?width=1200)
古民家にデザイン強めでオシャレ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117647855/picture_pc_e8994d14e2fd91cfc2892e0ff39c0e22.jpg?width=1200)
建物は居抜きで少し内装に手を入れた感じでしょうか。
京都の庭が撮影したくなる感じで良いですね。
手を加えるのを最低限に留めているのは、趣味のガンプラ製作の学びにも繋がります・・・w
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117647850/picture_pc_a7a19817aa069e357d4e36913bdd1e2e.jpg?width=1200)
4組20分待ちでしたが、小説を持って来ていたので安心。
思った通りコーヒーはなかったので、アイスアメリカンを。
妻は豆乳ココア的な飲み物。そして・・・、
![](https://assets.st-note.com/img/1696444738574-pHX7LAjYRl.png?width=1200)
抹茶フレンチトーストぉーーーーー!
抹茶しみしみで、暖かくて冷たくて美味しかったです^^!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117648037/picture_pc_2478e5636114611a93625b3f65e6c065.png?width=1200)
カフェ内部もちゃんと土間を活かし、キッチンも古民家の邪魔にならないように創られていて素敵です。
松尾大社さんから嵐山を散歩してカフェへ。
特に何も予定を組んでいませんでしたが、こういう休みも良いですね。
形になっていなくても、たくさんの何かで満たされました^^
感謝。
では、また。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![みことのは](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71387334/profile_d878ef11d39ba2e1ebdf5572b6e8237f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)