![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109563604/rectangle_large_type_2_af147870c9599917b7840105875dbb5c.jpg?width=1200)
【大人の遠足】北海道④ 富良野で富良野の自然をいただきまする
どうも、みことのは です。
北海道旅行のご紹介をしつつ、気づけばパート4。
でもまだ2日目の昼。
それくらい北海道には魅力がいっぱいという事でご容赦を^^
↑↑↑ ここから全てに飛んでいけますw
①〜③で小樽をご紹介しましたので、2日目のお昼からは富良野方面へ出発!レンタカーで高速道路へ乗ります。
旭川までは行かず、道央自動車道 三笠ICで降りてそこからは下道を。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109563757/picture_pc_0d7d0a8081ade3bb142dff3270e342ce.jpg?width=1200)
さすが北海道!峠みたいに山を超える道も勿論ありますが、画像のようなスポットにも途中出会えて、緩やかで快適なドライブでした^^
そこから富良野に到着するのはだいたい2時間かからないくらいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109563750/picture_pc_6deea9224880cad50fa46c26091caf02.jpg?width=1200)
やってきたのは、カンパーナ六花亭さん!
毎時00分に鳴る鐘とともに。
・・・いきなりお土産?と思われるでしょうが、六花亭さんの各店舗さんってそれぞれ趣きが違って、特に富良野と十勝の六花亭さんには是非立ち寄ってみたかった場所なんです。
夫婦揃って六花亭さんのお菓子は大好きですし、妻はちょっとファンになってるフシもありますので(汗)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109563754/picture_pc_c42bd730b1823fb82542828fc1b4648a.jpg?width=1200)
富良野店?と呼んで良いのかどうか、カンパーナ六花亭さんの特徴は、このデッキに出てからの十勝岳連峰!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109563755/picture_pc_2d3e102e57232b0776e5dd4382120539.jpg?width=1200)
見渡す限り!って感じで、うわーっ!!!ってなるんですが、実は富良野ともなるとこういう景色、風景は至るところにあって、心をちゃんと保っておかないと、ありがたみをずっと携えないと、【素敵な景色に感動するスイッチ】が馬鹿になります(T_T)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109563761/picture_pc_653e6f93c16a30a69a8563a98c8c89b7.jpg?width=1200)
建物の周りには、ハスカップ?の木々が。
こういうのがちゃんと誰にも邪魔されず育てられている環境って羨ましく感じますね。北海道を、富良野を尊敬する点でもあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109563882/picture_pc_571d76678eca2ed3536f27768b83bed7.png?width=1200)
加えて、カンパーナ六花亭さんではお土産を買ったり景色を見たりするだけでなく、美術展覧できる場所も。
我々も30分ほどじっくり見させて頂きました。
ちなみにもう1つ、ジンギスカンを食べられるお店もあります(ランチ営業のみ)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109563762/picture_pc_79a2552aa314d0eb6f401f2c83301bf8.jpg?width=1200)
壁に貼られた説明に、ちょっと感動。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109563759/picture_pc_173397c9df088bf15ff39e63de551d02.jpg?width=1200)
時刻は15時すぎ。
16時までなので、貸切状態。
この建物の感じも本当に素敵。
妻と1つ1つ鑑賞させてもらいながら、最後に【好きな作品(写真)を1枚】選んで投票するシステムでしたので、何度も見返して自問自答し、自分はどの写真にどんな感動をしたのかを考えるのは非常に楽しかった時間でした^^
16時閉館ギリギリまで楽しませて頂きました。
ありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109564009/picture_pc_ceac47f09b9d350bd2fd00c881ec5eb1.jpg?width=1200)
その後、宿泊場所にチェックインにしようとしたら、カンパーナ六花亭さんの向かいに、名もなき風景が。この綺麗さにため息もでるし、何でもない風景がこのレベルという事に脱帽!でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109564033/picture_pc_67c8f0e3a9dbddcde7b34e3b0f09d2f9.jpg?width=1200)
もう、アルプスの少女ハイジですね、これ。
・・・でも右奥に見える家は、サザエさんのエンディングでみんなが入っていく家みたいでしたw
そんな感じで景色を眺めながらチェックインへ。
宿泊場所は次回ご紹介するとして、少し休憩してから晩ごはんへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109564020/picture_pc_06599853a2fa7eac78e1442260f46ff2.jpg?width=1200)
富良野の自然を目でいただいた後は、食事で自然をいただきます。
場所は【フラノフレンチ 岳】さん。
コース仕立てですが、リーズナブルに富良野の野菜を食べさせてくださるお店です。我々夫婦は今回で2回目。前回は3年前の冬でした。
その中から、いくつかご紹介。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109564238/picture_pc_f0b7baa36ff67d1096fe2a7ae31b1d60.png?width=1200)
バジルの冷製ポタージュ。
夏に最適。本当に美味しい。前回はカボチャでしたが、野菜のポタージュって素材と技術でこんなにも美味しい料理になるんですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109564240/picture_pc_1bdef024bec04a897a7f886e9e4f2ccb.png?width=1200)
富良野野菜のサラダ。
コレがメインかってくらいの主張!
全部それぞれ味が違うのに、食べていて全部美味しい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109564032/picture_pc_8a6d0ab49a16f234ae06eed1f88b6e9c.jpg?width=1200)
お口直しのソルベ、トマト。
・・・トマト!?
生のトマトが苦手な妻も美味しく食べていました^^
どれも本当に美味しく、アットホームなお店です。
富良野に来た際は毎回ここでご飯を!と思わせてくれます。
ごちそうさまでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109564036/picture_pc_a4872ad78fa6faac95a4054e1a32c560.jpg?width=1200)
お酒も飲んだので、帰りはタクシーで宿泊場所まで。
ですが妻と少し散歩を。
JR富良野駅。 【北の国から】で見たぁ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109564039/picture_pc_cfbb26df5925f55aca80c5459b4fd4a7.jpg?width=1200)
駅構内には立ち食いそばのお店があるんですね!
食べてみたかったなぁ。次回ぜひ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109564037/picture_pc_18c0917f55f64d452e139d2811ca6b48.jpg?width=1200)
こちらも【北の国から】で出ていた【くまげら】さん。
ふわふわ楽しい気持ちで散歩を終えたら、タクシーでホテルへ。
2日目も終了し、ゆっくり寝れました。
次回はそんな富良野での宿泊場所のご紹介も。
ご興味あれば、読んでやってくださいね。
では、また。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![みことのは](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71387334/profile_d878ef11d39ba2e1ebdf5572b6e8237f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)