
社員インタビュー管理職編:技術部門 | T・N
こんにちは、三井情報(MKI)公式note編集部です!
三井情報は過去に8社が合併した経緯もあり、社内には様々な部門があります。各部門の管理職が語る、MKIで働く理由や大切にしている『MKIの価値観』、仕事の魅力を多くの方に知っていただきたいと思い、『JOBOOK(ジョブック)管理職編』と題した社員インタビューを連載しています。
今回インタビューに答えてくれたのは、技術部門の部長 T・Nです。
自己紹介
青森出身で、青森の「ねぶた祭」が青森市民の誇りです(笑)。
入社後は三井物産向けのアプリの開発や運用保守を10年ほど担当し、経営企画部に異動。その後、不動産業向け自社パッケージの導入・保守や、サービス業のお客様へのソリューション提供、また社外出向などの経験を経て、現在再び三井物産向けの技術部門を担当しています。

MKIで働く理由
「縦・横・斜め」どの関係性においても良好な人間関係で仕事ができるからです。上司や部下、同僚との距離が近く、風通しがよい。また他部署との連携においても、この点で支障を感じたことはありません。これは出来そうで、すぐには醸成できない企業文化だと思っています。業績伸長の基盤はここにあるのではないかと思っています。
あなたが今最も大切にしているMKIの価値観は何ですか?
MKIの価値観
・期待を超える価値創出に挑む
・自ら率先して変化を起こす
・どうすればできるかを考える
特別なことだけではなく、日頃の小さな変化、小さな挑戦の積み重ねが大事だと意識しています。それが組織成長や部のメンバーの成長、また会社の成長にも繋がるとの考えです。
今の仕事のミッションを教えてください
中期経営計画のアカウント戦略に則り、新たな価値創出に向け実践していくことです。また、大型プロジェクトを推進中であり、そこでも確り役割を果たしていきます。そして一番大切なことは、メンバーの成長を考え、事業機会を生かしながら組織運営していくことだと思います。
仕事の魅力を教えてください
部員の成長が垣間見られた時はとても嬉しいです。部員の昇格や資格合格、また発言や行動のよい変化を感じたときなど嬉しく思います。
提供しているITサービスが評価頂けたり、効果を得た時も嬉しく思います。
ヒト(メンバー)とモノ(サービス)、カネ(業績)に目を向けながら、運営すること自体に醍醐味があるとも思います。
最近興味があるITゴトは?
生成AIなど。まだまだ勉強不足でして、大学生になった息子のほうが詳しくなっている気がして焦っています。
休日の過ごし方は?
毎週末、リトルリーグ(小学生の野球チーム)のコーチをしています。
子どもたちの頑張る姿に、年2回は泣きます。コーチを始めてもう12年ほどになりますので、以前教えていた子どもたちが、甲子園目指して夏の都大会を戦っており、それを応援にいくのも楽しみになっています。

最後に一言
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。
どの企業に入社しても、仕事内容や役割、立場は変化していきます。
自分の仕事の好みも、経験や得た情報により変化していきます。
ただ良好な人間関係で仕事ができるこの企業文化は簡単には変わらない!
この変わらない土壌の上で、いろんな変化を楽しみましょう。
仲間を募集中です!
今回のインタビュー記事はいかがでしたか?
三井情報では、一緒に働く仲間を募集しています。少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ採用ページよりエントリーしてください!