見出し画像

デジタル時代のタダ働き:私もFacebookから給料がもらえる?

1.お金がほしい、人間だもの

図22

(…Facetimeの呼び出し音)

ーはうあーゆー、スミさん。

やっほ、コイさん。今日はもう夏みたいな天気だったよ。日差しがまぶしかった。

ーもう気づいたら4月も終わりかけだもんねえ。今週もつかれたあ。

ほんと、Time Fliesだよ。
今日はコンタクトなんだ。オフィスいったの?

ーや、今日はプレゼンの日だったから、ちゃんとしてみた。

いいじゃない。わたしなんか最近全く化粧しなくなっちゃったよ。

ーまあリモートは楽だよね。

うん。ギリギリまで寝れるし。
ところで、日本もコロナ対策で個人に10万円ずつもらえようになるよね。

ーそうだね。

そもそもこれからずっと毎月10万円もらえたら嬉しいのになあ…
働く日数とか減らして、もっと好きなことする。

ー笑。けど、もしずっと給付を国からもらい続けられるとしたら、コンセプトとしてはベーシックインカム(BI)に近いよね。

ん?

ー働いてても無職でも、金持ちでも貧乏でも、無条件に皆がもらえるお金でしょ。

ああ。確かに。何年か前に、北欧とかで実験されたりしてるよね。

ースペインでは今まさにそんな話も出てるみたい。

まあ、ベーシックインカムの考え方自体にも賛否両論あるし、そもそもそんなお金がどこにあるんだ、っていうのを考えると難しそうだけどね笑。

あー、思い出した。財源の話なんだけどね。最近読んだ本に面白いことかいてあったよ。

2.Facebookさまさま、でいいの…?

図23

ーほう。

ベーシックインカムの話からいったん逸れるんだけど。

ーうん。

我々は、いろんなデジタルのサービスを通じて、データ労働で不当に搾取されてる!
本当は正当な分け前をもらう権利がある!っていうやつ。

ーあー、面白いね。

たとえばFacebook使うときに、自然と個人情報登録したり、タグづけしたり、翻訳のフィードバックしたりするじゃん。
そのかわりタダでFB使ってるっていう。

ーはいはい。

でも、ユーザーが楽しんでる以上に、FBは莫大な利益を得ている、不公平な取引だ、っていうことで。
つまり、私たちは「データを提供する」っていう労働について、ちゃんと対価を受け取るべきだ、っていうこと。

ーうん。そもそもデータ所有権は個人にある、っていうのが基本的な考え方だしね。データはユーザーの「労働」からなるものだ、という考え方だね。

これ、私にとって目からウロコで。
Facebookタダで使えるの便利だし、自分のデータ登録したりタグしたりするのを、別に労働なんて考えてなかったからさあ。

ーその結果、ザッカーバーグ社長とかGoogleのエリート社員とかはリッチになってる、と。

そう。まあわたしが持ってても、自分のデータでそんなに稼げないんだけど、もうちょっと分け前くれてもいいんじゃないの、っていう。

ーそうだね。

3.お金はほしくない、AIだもの

図24

でここで、ベーシックインカムの話に戻るわけですよ。

ーなるほど?

これまでは、人間働かないと食っていけなかったけど、この「データ労働」の対価をもらえば、ちょっとはラクになるんじゃないかっていう。

ーそうだね。今、テクノロジーの発達の一方で経済格差が広がってるけど、その歪みの解消ともつながる話だね。

よく「AIが仕事を奪う」って聞くじゃないですか。
でもこれもよく考えてみたら、その仕事の給料でAIが贅沢するわけでもないんだし。

ーうん。AIなりデータなり、テクノロジーの恩恵は、テクノロジーに奪われてるわけじゃなくて、一部の人に集中してる、っていうことだからね。

そこでラクして稼いだお金を、もうちょっと人間サマにちゃんと分けるってことかなと。

ーそうだそうだ。

だからコイさんがベーシックインカムって言ったから、実は21世紀だとそんなにありえない話でもないんじゃないかって思ったんですよね。

4.そうはいっても巨大企業と交渉できない

図25

ーなるほど、面白い考え。

とはいえ、私がどうやってFacebookからお金をとるの、絶対無理そうだけど。笑

ーいや、今まさにその話は世界で動いてるよ。

お?そうなんですか?

ーデジタルサービスに課税するって話だね。
もともと、企業が海外で利益を稼いだ場合は、その国に物理的に拠点がない場合でも課税できるようにしようっていう。

ーG20でもこの春に議論されてるよ。特にヨーロッパとアメリカがバトルしてるけどね。

へええ。そんな動きがあったんだ。日本にFacebookみたいな企業があればいいけど、そうでもしないと日本人は1円ももらえないよ。

ーそうそう。テック企業のデジタルサービスに課税することで、めぐりめぐって皆にお金が還元されるってとこが本質じゃないかな。

なるほど!そうなったらいいなぁ。そしたら、週休3日か4日くらいとれるようになるかもしれない。

ー最高だね。笑

全然知らなかった。ちょっと勉強してみよっと。
あら話に熱中してたら、またこんな時間だ。

ーおー。じゃあまた~。

はーい。ばいばーい。

(…Facetime終了)

★参考文献★
『スペインで「ベーシック・インカム」導入、経済大臣が宣言』Isabel Togoh(Forbes Japan)
『ラディカルマーケット 脱・私有財産の世紀』エリック・A・ポズナー等 (東洋経済新報社)
『Data As Labor: Rethinking Jobs In The Information Age.』Arif Khan(Singularity NET)
『Are American workers losing their jobs to machines?』 David Rotmanarchive page
(MIT Technology review)
『This Artist Turned Herself into a Corporation to Sell Her Data』DJ Pangburn(VICE)
『デジタル課税の行方 年内に合意できなければ欧米間で課税の応酬も』金本 悠希(大和総研グループ)

いいなと思ったら応援しよう!

スミさんとコイさんのFacetime
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!嬉しいです☺︎