![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27815443/rectangle_large_type_2_c3d96d77ed2fe553a429e4cdc68a79f7.jpeg?width=1200)
タコさんウィンナーの季節。
2020/06/08
柘榴の花が綺麗ですね。この時期なると、園庭に咲いた花が落ちるのを待って娘が持ち帰ってきます。園庭遊びでも、おままごとの具材に使われているそう。毎朝の周辺の掃除は大変そうですが、園庭があり、季節の花に囲まれた園に通わせることが出来ていることがありがたいと思う限りです。
通園再開をしてからこちら、送りも迎えも自転車を使っていたのですが、「らくちん!」「ぜぇーんぜんつかれない!」と娘がのたまうので(笑)、今日は徒歩で迎えに行き、徒歩で帰ってきました。
大人の漕ぐ自転車であれば5分ちょいで着く距離ですが、幼児の足では20分ほど掛かります。自宅に帰り着く頃にはじんわりと汗をかくくらい。それでも、娘にとっては20分のお散歩が楽しかったようで、帰宅後はとてもご機嫌でした。
自転車でのお迎えだと、風や車の音にかき消されて、後ろに乗せている娘の話はあまり聞こえません。帰ってからも炊事に追われてじっくり話を聞いてあげることが出来ないことのほうが多いです。
徒歩でのお迎え、手間か手間じゃないかと言えば確実に『手間』です。
それでも娘が今日何をして遊んだか、どのお友達とどんなことをしたのか等々、じっくり話を聞く時間を持てるのであれば、掛ける意味のある手間なのかもしれないとも思うのです。少しずつですが、道端に咲いている花の名前も覚えてきています。幸いなことに在宅勤務を続けられていて通勤にかかる時間を省略出来ているので、出社の必要が出てくるまでは徒歩でのお迎えを続けてみようと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![むくどり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25516026/profile_f3f2e689e2f44db0ab2417ed189d353d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)