![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26685946/rectangle_large_type_2_599a10a9732b2251930cf65cba396b53.jpeg?width=1200)
さて、どうする。
2020/05/25 47日目
緊急事態宣言、解除されましたね。園からもこれを受けて、今後の対応についての情報共有がありました。
緊急事態宣言の解除=コロナの終息、ではない。その状況下で、子供をどうするか。親はどうするか。悩んでも悩んでも、最適解に辿り着けません。
明日にでも登園を再開させたい気持ち。子供を集団生活に戻してやりたい。でもリスクは少なからず伴う。じゃあこのまま自宅保育をつづけるのか。
夫の職場では、このまま完全リモートへは移行しないようで、宣言の解除を受けて週に数回は出社することになるだろう、とのこと。であれば、夫の出社日に限定して登園が出来ないだろうか。甘いですか。言ってるわたしも甘いとは思います。
でもなぁ、ステイホームしてたこの1ヶ月で、完全に不眠の症状がぶり返してるんだよなぁ。内科で睡眠導入剤を処方してもらっています。子供のせいにはしたくない。でも一人になれる時間がないと自分が追い込まれていく。夫は在宅でも出社でも激務の中、娘と遊んでくれるしわたしを気遣ってくれている。
コロナ禍に於ける、家族の最適解。誰か教えてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![むくどり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25516026/profile_f3f2e689e2f44db0ab2417ed189d353d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)