
慢性腎臓病発覚から1ヶ月(闘病210日目)
慢性腎臓病発覚から、朝晩ラプロス投与に、療法食食べて1ヶ月後の成績。

体重は200g減ってしまい、BUN62.9→66.7、クレアチニン3.31→3.43と、両方とも僅かに上昇していて、ラプロスも療法食も効果なかったのかなー、とか、やっていなければ、もっと悪い数値だったのかもとか、葛藤。
嬉しいことに、ここにきて、1年10ヶ月のあいだ、おもわしくなかった肝臓の数値が基準値に改善。
脱水あり。

尿比重も低くて、慢性腎臓病確定。
鮮血は、カテーテルで尿を取る時に出ちゃったらしい。数日後、この検査を後悔することになるのです、、、。
またラプロス貰って、次の定期検診は1ヶ月後のはずでしたが、、、。