
22歳になりました。
こんにちは、ムクモトです。
私ごとですが、本日(17日)誕生日を迎えました。
今年で22歳です。
昔はただ誕生日プレゼントを買ってもらえる楽しみな特別な日ですが、この年になってくると別の意味で特別な日になってきたな、と感じています。
「自分が色々な方に支えられて生きていることを再確認できる日」です。
いままで自分自身が生きてこられた、幸せに生活してこれたのは関わってくださった方のおかげだなぁと改めて感じています。
今回は
・今年の抱負
・親に対する感謝
・関わってくださった方々への感謝
の三つについて書いていこうと思います。
・今年の抱負
どんな一年にしたいか。
抱負があることで、今年の決断する軸が決まり、素早い決断ができると考えています。
私の今年の抱負は、「去年よりもデンジャーゾーンに飛び込み続ける年にする」としう事です。
そもそもデンジャーゾーンとはなんなの?というお話をすると、
人間には3つの精神領域があり、
・コンフォートゾーン…自分にとって快適な状況
・ラーニングゾーン…快適な状態から一歩飛び出している状況
・デンジャーゾーン…快適な状態から程遠い不可の高い状況
というように分類されます。
その1つがデンジャーゾーンです。
自分が精神的に不可が高い場に飛び込むことで、自分の思考や知性が高まっていき、自分がなりたい理想の状態に近づくことが できると考えています。
去年は、デンジャーゾーンに飛び込み続けていた年でした。
・ヒッチハイク
・ミライシップでの電話営業
・カフェの新規事業立案
・路上靴磨き、鉛筆売り
・渋谷で個展開催
正直、今までの人生の中でトップレベルに精神的不可をかけた濃い一年でしたし、本当に人生が変わったと思っています。
だからこそ、「去年よりもデンジャーゾーンに飛び込み続ける年にする」という抱負なのです。
「現状維持=後退である」と考えているので、去年と同じように過ごしていては“後退していることと同義”だと考えていますし、
現状維持しているということは、言葉を変えれば成長していないということです。
「変わりつづける。変わらずにいるために。」
YouTubeが電車広告で良い言葉がかいてありました。
私は「自分の挑戦するというスタンスを変えないために、挑戦し続ける」のだな、と解釈して、勝手に気持ちを高めていました。
そんなわけで、私の抱負は「去年よりもデンジャーゾーンに飛び込み続ける年にする」といことです。
抽象的かもしれませんが、一つの判断軸としては十二分に機能すると思っています。
・親に対する感謝
この日に自分がこの世に生を受けたと改めて考えると、とても不思議な気持ちになります。
父親と母親、この2人が出会わなければ、僕は決して生まれることはありませんでした。
少しでも過去が違っていればこの世に自分いかったかもしれない。
「人生生きてるだけで丸儲け」という歌詞がありますが、まさにそのとおりだなと。
よくよく考えていると、自分はめちゃくちゃ恵まれているなぁと感じました。
親から授かったこの人生を最高に幸せに過ごすことも親への恩返しになると思っていますし、その幸せを親にも還元していけたらな、と思っています。
そんな訳で、今日は父親、母親に「いつもありがとうございます」という言葉を面と向かって伝えました。
照れ臭そうに笑ってましたが、俺の方が照れくさかったのでしっかり聞いて笑
それと、母親とランチに行きました。
誕生日に親と食事をできるのは素敵だなぁと改めて感じましたね。
昔は誕生日に親と過ごすのはダサい!と思っていた中学校あたりの自分をひっぱたいてやりたいです。
最近は就活や熱中していることに時間使っており、あまり家で過ごす時間がなかったので、さらにありがたみを感じました。
今、大学に通えて、ご飯が食べれて、綺麗な服が着れて、お風呂に毎日入れて、熱中していることに時間を使うことができているのは、間違いなく家族のおかげです。
そんな大切な事を誕生日は改めて気づかさせてくれました。
だからこそ、授かったこの人生を最高に楽しむためにも、自分の目指していることには言い訳をせず、”どうやったらできるか“だけを考えて突き進もうと決意ができました。
産んでくれてありがとう。
**・関わってくれた人への感謝
**
私はほんっっっっっとうに周りに恵まれています。
同期、後輩含めた友人、お世話になっている社会人の方々のおかげで現在が成り立っていると思います。
現在の師匠であるヒデさん、カズキさん、自分の将来を本気で考えるきっかけを与えてくださったタツヤさん。
自分の人生に大きく影響を与えてくださった方々
就活の中で自分の将来について一緒に考えてくださった人事の方や面接官として関わってくださった方々。
遊びに誘ってくれる幼稚園から大学までで友達になってくれた友人。
将来についてを熱く、かつ絵に書いた餅にしないように刺激し合う友人。
ゼミの休み時間にケーキくれるのかと思ったらにんにくたっぷりのラーメンくれるゼミ仲間(めっちゃ臭いっていわれた)
時には激励してくれたり、笑わせてくれたり、助言してくれたり、喧嘩したり。
1人でもかけていれば今の自分はいません。
本当にありがとうございます。
だからこそ、自分が恩返しするためにも言い訳せずに夢を叶え続け、周りの背中を後押しするファーストペンギンになります。
誕生日という年に一度しかないこの日にこうして振り返り周りの方々に感謝できるのは本当に有難いことです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツイッターもフォローしていただけると嬉しいです‼️
Twitter
@muku73119953
Instagram
@mukudaruma
#就活
#就職活動
#キャリア
#インターン
#仲間
#就活奮闘記
#夢
#人生
#むくのブログ
#note
#ノート
#日記
#就活日記
#アウトプット
#ブログ
#毎日投稿
#エッセイ