【就活日記vol14】アウトプットする大切さ
積極的に話す。
自分は何がしたいか。
そのために何をしているのか。
今どんな悩みがあるのか。
面接以外で、友人に話したり、文章を作ること機会を作ることはとても重要だと思います。
頭の中で考えがまとまった!
と思ってみても、いざ口に出してみると意外と言葉にできないものです。
そこで違和感を感じ、再考し、深掘りして、言葉が磨かれていきます。
磨かれた言葉は自分に自信をつけ、周りの人に理解されます。
その言葉によって、仲間が集まるかもしれません。
だからこそ、思考を言葉にして、口にする機会を増やすことをお勧めします。
特に、初めて言葉にした瞬間が面接だと悲惨です笑笑
自分という人間をうまくアピールできません。
自分の準備不足が原因なのに、
『なんで人事はわからねーんだ!!』
そんなことを思うのはおこがましいと思います。
伝えたいことがハッキリしてない人の言葉を聞いて採用したいと思うでしょうか?
恐らく思わないでしょう。
そんなことを思うのも、僕自身が言葉が詰まる経験を何度もしているからです。
だからこそ、周りの友達に話す機会、自己内省する機会をどんどん増やしています。
そこで違和感を感じることができたらラッキーです。
また考えが進化するのですから。
さぁ、どんどん言葉を発信していこう。
#就活
#インターン
#仲間
#就活奮闘記
#夢
#人生
#むくのブログ
#note
#日記
#就活日記
#アウトプット
#ブログ
#毎日投稿