
偉人が残したシンプルかつ最強の思考法
こんにちは、椋本です。
同じ課題を出され、能力もあまり変わらない2人がいたとします。
1人はできる!
といい、
1人は無理だ!
と言います。
結果も言った通りになりました。
この人たちにはどんな違いがあるのでしょうか?
目次
▷偉人の残したシンプルかつ最強の思考
▷できるための思考法
▷まとめ
▷偉人の残したシンプルかつ最強の思考
『自分にはできると考えても、自分にはできないと考えても、どちらも正しいのです。』 −ヘンリー・フォード
あの有名なフォードという車を作った方です。
ものすごく簡単に訳すと、
「できると思えばできるし、できないと思うならそりゃできないよね」という話です。
怖いくらいシンプルですね。
お前次第やで、と言われている気になります。
冒頭にあった同じ能力の2人の大きな違いは「マインド」でした。
1人はできる前提で考えていましたし、1人はできない前提で考えていました。
▷できるための思考法
では、どのように“できる”ようにしていくのでしょうか?
その前に、ちょっと待ってください
よくこのnoteをみてくださる方であれば、似たような話聞いたことあるぞ?と思った方もいるのではないでしょうか?
はい、どのように“できる”ために行動していくのかは、「無理だと思っているあなたへ」という記事と全く一緒です。
↑こちらをご覧ください
考えていることは一緒でも、偉人の言葉が心に残る人もいらっしゃると思ったので今回はフォードの名言について書きました。
もしフォードの言葉に共感した人がいるのならば、目に見える場所にこの言葉を書くことをおすすめします。
▷まとめ
①常識はあなたの思考次第で変わります
②できると思うか、できないと思うか、というシンプルな問題です
③さぁ、これからどうしますか???
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツイッターもフォローしていただけると嬉しいです‼️
Twitter
@muku73119953
Instagram
@mukudaruma
#就活
#就職活動
#キャリア
#インターン
#仲間
#就活奮闘記
#夢
#人生
#むくのブログ
#note
#ノート
#日記
#就活日記
#アウトプット
#ブログ
#毎日投稿
#エッセイ