絶対に“伝わらない”話し方【就活日記vol.47】
こんにちは、ムクモトです。
全く伝わらない話し方。
それは「結論から言わない」ことです。
逆に言うと、「結論から伝える」ことで圧倒的に話は伝わりやすくなります。
今回は、「結論から話す大切さ」についてです。
さて、なぜ「結論から話すこと」が大切なのかと言うと、
**
①話が何倍も伝わりやすくなる。
②目次のない本を読むように伝わりづらい
③この話し方ができていないとほぼ落ちる**
という理由があるからです。
だからこそ、
**
①質問に「〇〇です」とまず一言で返答する
②その後に「なぜなら〜」と理由を話す
③できなくても、諦めずに意識をし続ける**
という三つの意識をすることが大切です。
面接の練習をして、友達の自己PRや、自分の話を録音して聞いてみてください。
”結論から言わないと伝わらない“ことを痛感すると思います。
え?人事なんだからちゃんと聞いてくれるはずだろ??
実際に面接する人事の気持ちになってみてください。
毎年何千人も学生と面接していて、伝わりづらい話方をしている人はまず話を聞く気が失せます。
その時点で“アウト”です。
“だからこそ、「結論から話すこと」は本当に重要なのです。
さて、最後に今回の「結論から話す」のPointをまとめると、
①最初に一言で答えましょう。
②できていないとほぼ面接で落ちます。
③すぐに話せるようにはなりません。めげずに意識!!!
就活頑張りましょーーー!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツイッターもフォローしていただけると嬉しいです‼️
Twitter
@muku73119953
Instagram
@mukudaruma
#就活
#インターン
#仲間
#就活奮闘記
#夢
#人生
#むくのブログ
#note
#日記
#就活日記
#アウトプット
#ブログ
#毎日投稿