
65歳で起業して大成功した偉人
こんにちは、ムクモトです。
「あぁ、去年からやっておけばよかった・・」
「もう遅いよなぁ・・」
過去に行動しなかったことに悔やむ人は多いのではないでしょうか。
やりたいと思ったことに年齢なんて関係ないありません。
ましてや、遅いことなんてありません。
・英会話をしたい
・プログラミングを勉強してみたい
・サッカーの試合がしたい
・俳優に挑戦したい
・絵を書きたい
人それぞれだと思いますが、〇〇してみたい、という夢や理想はありませんか?
その夢や理想に対して、もうこんな歳だから、もう遅いなんて考える必要はありません。
次に年齢が関係ないという三つの理由を説明していきます。
—✂️—
年齢が関係ない3つの理由
①未来の自分も後悔している
今のあなたが過去を悔やんでいるように、行動しなければ、
一年後のあなたはまた悔やんでるでしょう。
「去年始めていればよかった。。」と。
私は毎年、「去年から筋トレしておけばよかった。。」と後悔していました。
「未来の自分は今年の自分に戻りたがっている」ことに気づいてからは、もう遅い、という思考はなくなりました。
だから、今月から筋トレを始めています。
今、行動しなければ
「去年を悔やんでいるように、来年も悔やむ」ことが簡単に予想できます。
その繰り返しから抜け出すためには、行動を始めることが重要なのです。
②思いのほか、成長するスピードは早い
皆さんは何か部活動に所属していたことはありますか?
なければ、何か続けていること(サッカーや筋トレ、ゲーム等)はありませんか?
・始めたばかりの自分
・1ヶ月、3ヶ月続けた自分
を比較すると、大きく成長していませんでしたか?
ここから言えることは、人は1ヶ月単位、いや1日単位で成長できる、ということです。
そうかんがえるのならば、”今日やらない“選択肢の方がもったいないように感じて来ませんか?
③カーネルサンダースは65歳でKFCを立ち上げた。
皆さんご存じケンタッキー・フライド・チキン(KFC)の創業者であるカーネル・サンダースはなんと65歳で起業し、成功しました。
それまでに何度も失敗を繰り返した経験をしてきたという前提はありますが、
もう歳だし。。
もう遅い。。
なんてことは考えずに、車で営業を続けた結果が今のKFCを作っています。
この事実をみていると、「もう遅い。。」と思っている自分を蹴飛ばしたくなる気持ちになります。
”何グズグズしてるんだ!早くやれ!!“と。
—✂️—
これらの理由から、私たちがやるべきことは
①やりたかと思っていることを紙に書き出し
②“自分で”期限を決めて
③実行する
の繰り返しです。
年齢なんて考える必要はありません。
勿論「やっておけばよかった。。」とおもっていたことでも、「あれ?そんなにやりたいことではなかった?」と気づく場面があります。
それはそれで素晴らしいことです。
後悔はなくなり、気づきを得られるのですから。
実際に行動をせずに悔やむのが一番苦しいです。
—✂️—
だからこそ、”年齢は関係ない“のです。
やりたいことを躊躇している理由が「年齢、もう遅いという思い込み」ならば、すぐに一歩踏み出しましょう。
”今日が一番若い日“です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツイッターもフォローしていただけると嬉しいです‼️
Twitter
@muku73119953
Instagram
@mukudaruma
#就活
#就職活動
#キャリア
#インターン
#仲間
#就活奮闘記
#夢
#人生
#むくのブログ
#note
#ノート
#日記
#就活日記
#アウトプット
#ブログ
#毎日投稿
#エッセイ