
気づいたら、ただ生きているだけだった
こんにちは、ムクモトです。
あなたには、何か継続していることはありますか?
日記であったり、勉強であったり。
例えば私がいま毎日書いているブログも、毎日行なっている筋トレも。
ある大切なことを忘れてしまうとほぼ意味がなくなってしまいます。
目次
▷継続の中に潜む魔物
▷魔物を倒すためには
▷まとめ
—✂️—
▷継続の中に潜む魔物
継続をしていく中での大切なこととは、目的です。
この目的を忘れてしまうと、全く意味のないものになります。
なぜなら。目的を忘れると、「楽」をしはじめるからです。
私の筋トレの目的は、お腹を凹ませるためです。
そのために毎日継続をしています。
しかし、お腹を凹ませるためではなく、「とりあえず筋トレをする」だと筋トレの強度は自然と下がっていきます。
目的を忘れてしまうと、筋トレに対する熱量がなくなります。
だから、楽をし始めるのです。
そうなってしまっては、続けているのに「お腹は凹まない」という恐ろしいことになります。
—✂️—
▷魔物を倒すためには
では、そんな魔物を倒すためには何をするべきでしょうか?
それは、「常に自分と向き合う」ということです。
毎日鏡に向き合って、俺はお腹を凹ますために筋トレができているか?
と問いかけるのです。
そうすることで「忘れる」という問題の発生を未然に防ぐことができます。
「あ、俺は“お腹を凹ますために”筋トレをしているんだ」ということを毎回確認していれば、取り組み方は劇的に変わってきます。
私自身、現在行なっている取り組みについて、目的はなにか??を問いつづけようと思います。
自分自身の行なっている様々なことの”目的は何か?“
と聞かれた時にあなたは自信を持って話せますか??
—✂️—
▷まとめ
・取り組みが作業化される恐れがあります
・常に“なぜやっているのか”を振り返りましょう
・形だけこなしても、全く意味がありません
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツイッターもフォローしていただけると嬉しいです‼️
Twitter
@muku73119953
Instagram
@mukudaruma
#就活
#就職活動
#キャリア
#インターン
#仲間
#就活奮闘記
#夢
#人生
#むくのブログ
#note
#ノート
#日記
#就活日記
#アウトプット
#ブログ
#毎日投稿
#エッセイ