![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151807254/rectangle_large_type_2_ac309a6ced819b64fd0ad623216c4ff8.jpg?width=1200)
オープニングマッチのチケットの取り方~バレーボール男子日本代表選手が所属しているチームの試合を観に行きたい! という方へ④
◆はじめに
こんにちは、或いはこんばんは。
一介のバレーボールファンのmaya*と申します。
こちらでは、
オリンピックを観て、バレーボールの試合、観に行ってみたいな、
と思ってくださった方向けの記事を書いていきたいと思います。
今回は
オープニングマッチのチケットはどうやって取るの?
の部分を取り上げていきたいと思います。
◆オープニングマッチについて
今年はVリーグからSVリーグへと変革の年でして、例年にはない構成でオープニングマッチが組まれます。
詳細についてはこちらより引用させていただきます。
▶対戦カードは「サントリーサンバーズ大阪 vs 大阪ブルテオン」
![](https://assets.st-note.com/img/1724482881049-OuzJ4Ht49e.png?width=1200)
SVリーグオフィシャルサイトより
開催日時:2024年10月11日(金) 19:05 試合開始
対戦カード:サントリーサンバーズ大阪 vs 大阪ブルテオン
会場:東京体育館
放送:フジテレビ(地上波) 18:50~20:54
※延長の場合はBSフジ182チャンネルにて試合終了まで放送
フジテレビONE(CS放送)で10月11日(金)25:00から完全版を放送
上の記事でも既に取り上げておりますが、サントリーとブルテオンだけに代表選手を絞ってみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1724483380784-WkFdp8zghZ.jpg?width=1200)
凄い豪華メンバーですね……改めて並べるとやばさが伝わるかと思います。
このうち今年移籍してきた選手は以下の3選手です。
ブルテオン
・富田将馬選手
・永露元稀選手
サントリーサンバーズ
・髙橋藍選手
また、外国人選手も各国のスター選手が参入してきます。
私が外国人選手について明るくないため、ここでは省略させていただきます。
▶開催場所が東京体育館です
そうです、春高バレーの聖地、東京体育館です!!!
この二つのチームはいずれもホームタウンが大阪で、発表当初は
「何故大阪のチームが東京で開幕戦をやるのか」
というご意見も多々ありましたが、私としては下記のような意見でした。
SVリーグ、オープニングマッチを東京開催にする件について
— maya* (@MK_Creek) June 25, 2024
VNLや五輪でバレーボールに興味を持ってくれたライト層を取り込みたい
↓
関東圏ではトップリーグの試合を観る機会が人口に対して少なすぎる
↓
開幕を敢えて東京でやる事により、その後HGを観に大阪まで行こうかな、と思う人が増える
↓
大阪遠征までは難しくても、グレベアのHGの時にサントやブルテオン戦があるならまた行こうかな? と思ってもらえる
— maya* (@MK_Creek) June 25, 2024
ていうのを期待しているのでは? と思い至り
大阪ダービー、しかも開幕を地元でやらないのは信じられない、とのお声も多いですが、VNLは千葉→北福岡に変更になり、
↓
今年は天皇杯も大阪開催と決まっている
— maya* (@MK_Creek) June 25, 2024
↓
圧倒的に機会損失なんです
来場者を増やす、という確固たる目標があるなら、東京開催は英断だった、となるのではないかなと
今更だけど、思い至ったのでした
知らんけど
素人の意見ですが……。
そして、先日、地上波生中継が入ります、との発表がありました!!!
なるほどねー!!!! 最高の滑り出しじゃないですか?
(広報以外は←)
フジテレビは、VNLあたりからSNSでバレーボールを積極的に取り上げてくれていて、オリンピックで中継がたくさん入るのかな? と思っていたんですが、そうでもなかったので、ここで伏線回収……!! と唸りました。
フジテレビが放送となると、放送にかかる機材なども東京にあるので、東京開催が納得できるものになりました。
また、地元ではフジテレビ系列映らない……とお嘆きの方!
TVerでもスペシャル配信が決定しています!
フジテレビスポーツ中継では初となる「生解説放送」(主に目の不自由な方に向けたユニバーサル放送のひとつで、選手の動きやテロップなど画面に映っているものを副音声を使用して説明する、スポーツ中継の解説放送)を実施し、より多くの人に楽しんでもらえる中継を行います。
TVerPLUSサイトより
上記のような新しい試みも導入されるようです。
◆でも、チケット取れないんじゃないですか?
「ファンクラブ入っていないと、チケット取れないんじゃないのかな?」
と思われる方も多いことでしょう。
前述の通り、両チームとも大阪のチームでして、このマッチのみ、「一般社団法人SVリーグ」主管のゲームとなり、いつもと違うチケット販売方式になることが発表されました。また、チケット席種や価格については現時点では不明です。
8月25日(水)に発表される予定ですので、わかり次第追記いたします。
※8/28追記
チケット詳細が発表されました!
一般の方も抽選があります! とお知らせしていたのですが……
![](https://assets.st-note.com/img/1724832579664-jHVUdIMPA3.png?width=1200)
SVリーグ公式サイトより
先行抽選対象は①~④の席種のみでした……最低でも35,000円という、なかなか初見の方が出しにくい金額では……。
その後のファンクラブ枠での販売ですが、現在ブルテオンは詳細を発表しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1724832818401-aEt93f6igv.png?width=1200)
大阪ブルテオン公式サイトより
上記のように、FC先行販売される座席は私が思っていたより少ないです。
ブルテオンはFC先行で一人4枚までチケットを取ることができます。
そしてチケットのお値段はFCでも割引にはならないようです。恐らく反対側のエリアがサントリーに割り当てられていると考えられるので、そのほかのエリアは一般販売の時に一斉に発売、だと考えられます。
ですので、9月11日(水) 12:30~ の一般発売が勝負になってくると予想されます!!!
サントリーサンバーズ大阪のチケット詳細も発表になりました。
https://www.suntory.co.jp/culture-sports/sunbirds/news/detail/20240828.html
やはりブルテオンと同じようなエリアが割り当てられていますね。
サントリーはFC枠では一人一枚しかチケットは取れないので、お友達と一緒に座りたい方はなかなか難しくなりますね……。
![](https://assets.st-note.com/img/1724835939989-gdr4lFMOLW.png?width=1200)
サントリーサンバーズ大阪公式サイトより
※8/28追記ここまで
<チケット販売日時>
・先行抽選販売(一部席種のみ)
受付期間:2024年8月29日(木) 12:30 ~ 2024年9月1日(日) 23:59
抽選結果発表日時:2024年9月3日(火) 17:00頃
販売サイト:チケットV
・ファンクラブ会員先行販売
販売日時:2024年9月4日(水) 12:30~
・一般販売
販売日時:2024年9月11日(水) 12:30~
販売サイト:チケットV
SVリーグオフィシャルサイトより
▶誰でも申し込める先行抽選販売があります!!!!!!!
ファンクラブ先行販売より前に、枚数限定ですが、先行抽選販売が行われます!!!!
これは特にファンクラブの有無は問わないので、まずはこの先行抽選に申し込んでみましょう!!
チケット先行抽選には、チケットVへの登録が必要です。
登録は無料なので、ぜひ!
また、先行抽選の結果がわかる日以降に、各チームのファンクラブ優先先行販売(先着)が行われます。
▶サントリーサンバーズ大阪ファンクラブ優先
https://www.suntory.co.jp/culture-sports/sunbirds/news/detail/241011_2024-25_openingmatch.html
<超先行販売>
販売開始日時:2024年9月4日(水)12時30分~
購入対象 :プレミアム会員・プラチナ会員
<先々行販売>
販売開始日時:2024年9月5日(木)12時30分~
購入対象 :プレミアム会員・プラチナ会員・ゴールド会員
<先行販売>
販売開始日時:2024年9月6日(金)12時30分~
購入対象 :全会員
※ファンクラブ先行販売の購入枚数制限は、全期間お一人様1枚までとなります。
※席数には限りがございます。
サントリーサンバーズ大阪オフィシャルサイトより
▶大阪ブルテオンファンクラブ優先
9月4日(水)12時30分~ ゴールド先行
9月5日(木)12時30分~ シルバー先行
9月6日(金)12時30分~ レギュラー会員/ジュニア会員
9月6日(金)17時00分~ ホームタウン会員
販売枚数および販売席種は限られます。
大阪ブルテオンオフィシャルサイトより
▶ファンクラブの後に一般発売枠があります!(多分)
ファンクラブ先行発売の後に、一般販売になります。
9月11日(水) 12:30~
抽選・ファンクラブ先行共に、「販売枚数および販売席種は限られます」と記載があるので、恐らく一般販売用に割り当てられた席がこの日から買えるようになると思われます。
ですので、抽選で当たらなくても、この日に時間を合わせて(恐らく速攻でチケットは売り切れると思います)頑張ってチケットをゲットできるチャンスはあります!!
東京体育館のキャパシティは約10,000人です。
どうしても最前列に座りたい、は、かなり難しいと思います。(多分チケット価格もすごいことになると予想されます)
でも、どの席から観てもバレーボールは面白いです。
東京体育館は3階席からでもとても観やすい会場ですので、まず、現地の雰囲気を味わってみよう、という感じでチケットを申し込んでいただければ嬉しいです。
座席はどこがいいのか、などはこちらのnoteをぜひご参考にしていただければと思います。
◆東京体育館へのアクセス
▶電車での来場をお勧めします
JR 総武(そうぶ)線「千駄ケ谷(せんだがや)」駅改札を出て左前方にあります
都営地下鉄 大江戸線「国立競技場」駅A4出口を出てすぐ
![](https://assets.st-note.com/img/1724487474237-yEHcyEs3yC.png)
東京体育館オフィシャルサイトより
遠征で来る方は、大江戸線沿いか中央線・総武線で少し離れるとかなり値段を抑えられると思いますのでご参考まで。
◆終わりに
急遽作成したので最低限の情報ですが、情報が発表され次第、随時情報を追加していきます。
また、今までのnoteも併せて読んでいただけると嬉しいです。
ご質問などありましたら、マシュマロからお気軽にどうぞ!
★サポート、いいね、拡散していただけると、とても励みになります。
記事を気に入ってくださいましたら、ぜひよろしくお願いいたします😊
こちら↓はリーグ公式の選手名鑑のようなガイドブックです。
その日の試合に必要なチームだけ、スマホで写真に撮って行くと、本自体を持ち歩かなくても大丈夫です(`・ω・´)b
こちらも併せてどうぞ!
mk_creekは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
いいなと思ったら応援しよう!
![maya*](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133296692/profile_cfb36263a5a357da1382faa4d61ccc0b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)