![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39258328/rectangle_large_type_2_a3cd48feb5e306a881f98443a26f99e2.jpeg?width=1200)
stand.fm 今思う事(書き起こし)
ご覧頂きありがとうございます✨
お時間あれば、スキかコメントしていただけると嬉しいです☺️
フォロー頂けると更に嬉しいです✨☺️
今回の記事は、昨日(11/20)収録配信の書き起こしです(下記収録)
個人的には短尺収録ばかりなので、長尺収録(7:48)は初めてです。
正直、配信するのは緊張しました。
仕事を理由にアプリを数時間閉じてましたw
そして、アプリを開くと、思った以上のいいね・コメント
本当に嬉しかったです。皆様、本当に本当にありがとうございます!
それでは、どうぞ。
(え~っと、あの~、うん等は大分除きましたwww)
はい どーも えむけーです
これ特に外部音源で録ってないんですよ
stand.fmのことなんでね
お昼に、まぁ~ 無駄話ですかね
あの最近ね stand.fm 僕ちょっと収録は落としてるんですよ
なんでかっていったら、
収録だったりTwitterだったりでちょこちょこお話はしてるんですけれども
まあそもそもはね 収益化の為にstand.fmをやり始めましたし
まあやっぱり今ではなんでスタエフやってるかって言ったら
収益化はもちろんSPPになりたい
皆様とね交流させて頂いたり楽しんだりしたい
Twitterでもね本当に仲良くさせて頂いて本当に嬉しい限りです
ありがとうございます
もうLIVEもしたいんですけれどもね
まあちょっと実生活が忙しくてなかなかできないというところですね
まあLIVEにいったりもね なかなか時間がとれないので
こうやって隙間時間をみつけて収録をしたり
lIVEもね 休みだったらちょっとはやれるのかな という感じですね
SPPになったらね、何時にLIVEやりますとかやって
やってきたいなーと思ってたんですけれども
SPPになるのは難しいでしょうね
審査基準1,000名って公表されちゃったもんだから
みんなじゃあ1,000名になればSPPになれるみたいな
そういう想いがあってね 色んな波がありましたよね
1,000名で合格なんてどこにも書いてないんですけどね
1,000名が審査基準だというとこが書いてあって
それが最低条件なんですよね
1,000名になったからといってみんななってたら
まあそんなの 誰でもなれちゃうと思うので
まあそこだけではないよね、と
今肝になっているかなと個人的に思っているのは
総再生時間 時間ですね 再生数ではないですね
僕もよく「総再生数が~」って言ってるんですけど
正直そこまで意味があるのかな って思ってますよね
正直なところ
自分が満足できる数字
再生数にしろ いいね にしろ
なんていうんですかね
自分の承認欲求みたいなもんですよね
Twitterもそうなんですけどね
やっぱり通知くると嬉しいじゃないですか
再生数に関しては通知はこないんですけど
目に見えて積みあがると
これに関しては減ることもないですからね
やっぱ積みあがっていってるんだなという自分の実感をわきやすい
いいね数もそうですよね
対してね
フォロワーさんの数 本当に増減しますよね
上がったと思ったら下がる 結局停滞しているとか
それはTwitterもおんなじですよね
自分で積み上げられない数字にあんまり気にするのはどうなのかなと思ってて
精神衛生上よくないですよね
いやー 結構喋ってると口が疲れますね
今 3:30なんですけど みなさんよく長くしゃべってるな
今回とりとめもなくちょっとしゃべってみようかな~と思ったのは
長尺ってどうなのかなーって思ってはいるんですよ
ちょっと試そうかなと思ってて
単純に時間だけ伸ばすんであれば、無音の時間を作ってもいいわけですよ
BGM流してるんでね
まあそれでもいいんですけど
今なんとかね ほんとに思いついたことを言ってるだけなんですよね
要はですね
今後のstand.fmはどうなるのかと
正直思ってはいますね
まあやっぱり みんなSPPになりたいとか
だってそもそも ねえ
人がいっぱい来だしたのは マナブさんの影響ですよね
マナブさんなり ビジネス系YouTuberの方々が
次は音声配信がくると
イケハヤさんも仰ってますし
最近だとテレビでキングコングの西野さんが仰ってましたよね
ですから
音声配信がくる から 始めるということは
自分にもチャンスがある
まぁそんな風な想いをみなさん少なからずはもってると思うんですよね
今単純にね 音声が流行ってるんだ 面白そうだから聴きにいこう
っていう 聴いてるだけの方のほうが少ないんじゃないかな
っていう体感はありますよね
基本みんな配信者
配信者が人のを聴いている
このstand.fmは Twitterでも言ったんですけど
音声SNS の要素がすごい今は強いんじゃないかなと思ってますね
そのお陰で本当にね、楽しませて頂いてますし、
交流もさせて頂いてますし、本当に自分も助けられてるし 励まされてるし
本当に このstand.fmはありがたい場所です
そして皆様の優しさのおかげです
なのでね 本当にstand.fmは大好きなんですけれども
ただやっぱり ちょっとね
今は夢を見づらいかな
と思ってるのが正直なところです
ここまでね聴いて頂いている方がいるかわからないので
この辺でちょっとブチ込みましたけど
まあまあまあ そんな感じですね
凄い人が凄くなるっていうのは 当たり前じゃないですか
凄くない人が凄くなるのをみて
あ、ここにはチャンスがある 夢がある
って思わせてくれるのが良いんじゃないのかな って思いますけどね
まあそんな感じで 6:40だそうですよ
LIVEだとね、コメント頂いたりで喋ることあるんですけど
こうやって本当にね 独り言で
本当に台本もないんですよ
思いつきだけで喋ってるので
きっとね離脱されてる方多いと思いますし
ここまで聴いてる人いないだろうな
ゼロだろうな
7分いっちゃったんでね もうやめましょう
ということで まあちょっと
長尺チャレンジ ということでやってみました
最後の方はちょっとブチ込んじゃいましたけど
今の素直な気持ちです
ここまで聴いて頂いた方いらっしゃったら
本当に本当にありがとうございます
嬉しいです
フォローやコメント、いいねがいつも嬉しいです
とりあえず、いつも通りのこと言っておきます
ありがとうございます
ピンクの通知に翻弄されてる毎日
では、stand.fm バイバイ
ご覧いただきありがとうございました🎵☺️