ワーママになるための心構えと準備
はじめまして!ライフェックス村田です。
ライフェックスでは、有子率が70%を超えるなか今期から私と広報の丸山さんの2人のワーママでマガジンを担当します!
仕事×家事×育児をどう考えて、日々過ごしているのかなどリアルな話をお伝えできたらと考えています。
人と比べない。自分のことは自分で決める!
私の考えから先にお伝えすると、決断の時には
誰と比べなくても良い。今のタイミングで自分がどうしたいのかで行動することが大事だと考えています。
私は2人の子どもがいますが産む環境から全てにおいて2回、全く違う選択をしました。
具体的には1人目(5歳・男)は里帰り出産、普通分娩、産休・育休1年半、認可保育園。
2人目(3歳・女)は無痛分娩、産休のみで復帰、認可外保育園。
約1年間は保育園掛け持ち→認可外保育園に上の子を転園させ今に至ります。
妊娠・出産・仕事復帰へのその時のタイミングで全く違う考え方をしていたため異なる選択となりました。
無痛分娩のこと、3ヶ月から子どもを保育園に預けること、それぞれ人によって考え方・ご意見をいただきましたが、ご意見はあくまでも参考として自分がどうしたいかを大事にしています。
仕事復帰するために実施したことは2つ
・サポートがもらえる環境への引っ越し
・徹底的に家事・育児の分担を夫と話し合う
まず1人目、1年半の育休復帰に向けて壁となったのが2つ。
①保育園激戦区問題
②子ども送迎問題
当時は都内に住んでおり、保育園激戦区と言われていた時で本当に保育園に入れるのか?が不安でした。
保育園に入れたとしても、夫は激務・通勤にも時間がかかるという状況でこのままだと私が家事・育児を一手に担うことになりそう。
保育園から早退の連絡が来たら?子どもが風邪をひいたら?私が体調不良になったら?地方出身で誰にも頼れない!!!という漠然とした危機感もありました。
そこで、まずは都内から神奈川の夫の実家近くに引っ越しをして、子どもの送迎のサポートをしてもらう環境を整えることにしました。ここはお義母さん・お義父さんにもしっかりと相談して、今も週1回~2回の送迎をサポートしてもらっているので引っ越して良かったと思っています。
2人目の復帰のタイミングは生後3ヶ月と早かったこともあり、同じ保育園には入れず別々に。2人分の朝の準備・送りをどうするか?お迎えは?夫とはここのタイミングで家事・育児分担をしっかり話しました。
今の分担はざっくり以下の図のイメージ。実はもっと細かいですが笑
お互い出来ること・出来ないこと、一人に偏りすぎないことを重きを置いています。この通りではない日ももちろんありますが、役割をはっきりしておくととてもスムーズだと思っています。
最後に、それぞれ環境は違うと思いますのであくまでも私の場合になりますが少しでも読んでいただいた方の参考になればと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!