◤断活◢ 「適正量カチッとポイント」が鳴っていない。[#105]
「カチッとポイント」。
近藤麻理恵(こんまり)さんの書籍『人生がときめく片づけの魔法』に出てくる言葉。
自分の適正量に気づいた瞬間に鳴るらしい。
あれ?わたし、鳴ったっけ?
***
今日も断活。
アウトドアテーブルや使って「違うな…」と感じた財布、買ったはいいけれど活用しきれていなかった美容器具、古着などをリサイクルショップへ。検討していたKindleも。
アウトドアテーブルは、引越してダイニングテーブルを購入するまでは大活躍していたけれど、次第に活かせなくなってきていた。
モノを持つならば「今、使っている」、「活かしきれている」ことが望ましい。
活かしきれなかったお詫びと、いい人のところへ行ってほしいという願い。
締めて6,000円と少し。臨時収入。
***
冒頭のハナシ。
片づけをしていくなかで、適正量になると自分の頭のなかで鳴る「カチッとポイント」。それがどんなものなのか、どんな風に鳴るのか分からない。もしかしたら既に鳴ってる?
今まで断活をしながら減らしたりアップデートをしたりして心地よさを求めてきたけれど、まだまだ減らし足りないってことなのかな?それとも、“少なすぎる”、“減らしすぎた”ということ?
暮らしって、常に試行錯誤をしながらの営み。
暮らしって奥深い。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートありがとうございます。
お一人おひとりのサポートが活動の励みになります。
その思いを返していけるように。次に渡せるように。