![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80722753/rectangle_large_type_2_1c9deb4817d7b40aa6f28578d0d9cf3e.png?width=1200)
Photo by
yamanagiyuto
新オープンのお米カフェ「米奏」で絶品おいなりさんを食べた休日
社会人一年目。初めての土地で一人暮らし。毎週水曜日は公休日。
公休日は近くのカフェとレストランと居酒屋を巡るのが私流。
今日は狭山市駅前に新しくできた米奏( Maica ) さんに行きました。
店内はカウンター5席とテーブル1卓のナチュラルでアットホームな雰囲気。オーナーも気さくな方で、心安らぐ空間でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1655268152175-7l24de5kEg.jpg?width=1200)
副菜は日替わりで、ご飯がおいなりさんとおにぎりから選べるそうです。
おいなりさんはオーナーが毎日の仕込みで一から煮ていて一押しなんだとか。ということで、私が選んだのはコンビセットで、おいなりさんとおにぎりが両方入っているタイプ。
さて、肝心のお味は……?
パクッと一口。うん!さっぱりしていて美味しい!
スーパーのおいなりさんの甘くてねっとりした感じが一切なくて、きちんとお米の甘さを感じることができて美味しい!さっぱりとしていて、それでいて甘い!満足感もある丁寧な味でした。
オーナーのお米に対する想い
お米をコンセプトにしている「米奏」
糖質制限でお米が悪者になるような風潮があったり、パンしか食べないという人が増えていたり。
お米離れが進む中で、オーナーは
「日本人のお米」「食卓に並ぶお米」
のありがたさを忘れたくないと思ったそうです。
お米の良さをずっと伝え続けていくために、お米をコンセプトにしたんですね。
一人暮らしを始めてお米を炊くことが減った私ですが、当たり前に食卓に並ぶお米のありがたさを思い出させてくれる空間でした。
米奏は米粉パンもオススメ
オーナーに開業のきっかけや、「米奏」の由来を聞きながら食べるおいなりさんは優しく、癒されるおいしさでした。
米粉パンも主力商品だということで、米粉フランスパンもお持ち帰りしてきました!フランスパン好きとしては見逃せなかった!
また米粉パンを食べたらレビューします✨