ファッションとビューティーのサスティナビリティー
エネルギー、資源とファッション、ビューティーの関係を唱えていらっしゃる方がいらしたのでシェアを。
水や電力はいつもそこにあるモノだという感覚は私たちの至ってノーマルな考え方かと思います。勿論私もその一人です。でもどちらも環境問題と密接な関連がある以上、本来それではいけないはずです。
そして、ファッション&ビューティビジネスは、電力や水とどんな関わりがあるかを把握し、どう関われば環境に配慮しながら、かつ自分たちのビジネスを成長させられるのかを探らなければなりません。ゼロから一を生み出すクリエイティブ力が問われる業界だからこそ、社会課題であるエネルギー問題だってクリエイティブに取り組めるはず。
サステナビリティ経営を目指すなら経営者はもちろん、現場が理解を深め、アクションしてこそ強いチームになる。まずは最近やたら耳にする「カーボンニュートラル」とは?
ファッションやビューティーが抱える問題、これらは全部気候変動と関係しています。いや、それは世界で抱える全ての問題だと言えるのでは?
ただ、私は少しだけ光明が見えた気がしたことがあります。
「ユーグレナ社は、微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ、以下「ユーグレナ」)の特有成分・パラミロンを用いたプラスチックの開発を支援するとともに、ユーグレナの培養に際して古紙や食物残渣などから分解した糖化物を栄養分として使用することで、非可食バイオマスによる資源循環システムの構築を目指します。」と昨年のニュースリリースで発表されています。
また、たまたまテレビでの対談を目にしたときには、同社はジェット燃料をユーグレナで作り出す研究をさせていると話されていました。対談のお相手には「それは無理でしょう」と、一喝されていましたが(笑)
日本や世界の最先端テクノロジーは、私などちっぽけな人間には計り知れない進歩があるのだろうと認識し、何かそこに希望がある気がしました。
そして私は、東北人としてもっとエネルギー、特に電力に対しての関心を持たなければならないと改めて思いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★美肌作り専門サロン レグリース六本木★
東京都港区六本木7-12-12
ふぁみーゆ六本木202
☎︎03-6459-2479
✉️mitokoma9852@gmail.com
ミッドタウン東京のごく近くですが
若干分かりにくい場所です。
迷われましたらお電話ください。
すぐにお迎えに上がります。
営業時間:11:00 〜21:00(最終受付19:00)
定休日:月曜日 8月より日曜日の営業致します。
完全予約制プライベートサロン
駐車場最寄りの駐車場はミッドタウンになります。
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000527968/?vos=cpshpborgmail140324101
↑ ↑ ↑
*施術のご予約は
ホットペッパービューティーより承っております。
*お気軽にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー