見出し画像

フェイスラインまで影響⁉︎「頭皮トラブル」


気になるフェイスラインのたるみ、その原因の一つとして考えられるのが頭皮トラブルです。顔の皮膚と頭皮は一枚でつながっているため、頭皮が血行不良でカチカチになっていたり、代謝不足でたるんでいると、当然顔の皮膚もたるんでしまいます。

こんな悩みはありませんか?


  • 髪の毛の傷みが気になる

  • 頭皮がかゆい

  • 頭皮が硬い

  • フケが出る

  • 髪のボリュームがなくなった

  • 抜け毛や薄毛が気になる

  • 顔のたるみが気になる


頭皮をキュッと引き締めて、フェイスラインのたるみを解消!


顔の皮膚と頭皮は基本的に構造は同じですが、もっとも違う部分は皮脂腺や汗腺の多さです。その上、頭皮は髪の毛で覆われているのでムレたりべたつきやすく、トラブルを放置しておくと、血行不良や代謝不足を引き起こしてしまいます。 さらに、加齢や生活習慣、乾燥や紫外線などの外的要因に加え、酸化した皮脂によってたるんでしまうことも。 頭皮のたるみは、フェイスラインのたるみだけではなく、目の下のクマや肌のハリの低下などにも直結しますので、お顔同様にケアしてあげたいですね!


頭皮だけじゃない!「頭皮にも着目したアロマティックシャンプー」



アロマティックシャンプー

22種類の植物エキス・酸化予防成分配合

■フケ・かゆみ・抜け毛・ツヤ・コシ・の減りを防ぐ
・弱酸性・アミノ酸系洗浄成分のみだから、頭皮にも髪にも優しい。
・「頭皮」の酸化・抜け毛・髪の毛痩せ予防。
■パサパサ・ゴワゴワ髪を防ぐ
・保湿効果と消炎作用のある植物エキスを配合し、頭皮・髪に潤いを補う!


頭皮にやさしいシャンプー新習慣


■事前にしっかり「予洗い」を

シャンプー前にブラシで軽くブラッシングすると髪表面のほこりが取れ、頭皮の汚れを浮き上がらせます。その後、お湯でしっかりと頭皮と髪をすすぎ、髪の表面だけではなく、内側と頭皮にも十分にお湯を行き渡らせましょう。


■ぬるめのお湯がベスト

お湯の温度によっては頭皮に負担をかけてしまいます。あまり熱いお湯で洗うと必要な皮脂が取れすぎてしまい、頭皮の乾燥を招く恐れもあるので注意しましょう。38度前後のお湯で、指の腹で頭皮をもみほぐすように洗うのがポイントです。

■「風」で短時間で乾かす

シャンプー後はタオルで十分に水気をふき取ってから、ドライヤーを使って短時間で乾かしましょう。ただ、ドライヤーを近づけすぎると頭皮と髪を傷めてしまうので、距離をおくこと。最後に冷風を髪全体にあてて頭皮をクールダウンさせ、キューティクルを引き締めることも忘れずに。


勿論、私も使っていますが髪がサラサラになります。
私は結構な剛毛なので、すごく嬉しいです!!
また、頭皮に優しい洗浄成分でもスッキリ感が続きます。
お客様も同意見で「そうそう!」ってなりました。

男性こそ使われてみてはいかがでしょう?

ご主人にも是非オススメください!!



お肌と共に髪の印象も、その方の年齢イメージを左右する大きな要因。

お肌も頭皮もしっかりケアする意識高めましょう!



*レグリースの店頭、及びオンラインストアからご購入頂けます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
白金高輪|敏感肌専門サロン|Réglisseレグリース
☎︎03-6459-3479
✉️mitokoma9852@gmail.com
東京都港区三田5−6−13
三田グレンハイツ501

*LINE https://lin.ee/moLIjmS

*Instagram https://www.instagram.com/mitoko.komats

*施術のご予約はホットペッパービュティーから

https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000527968/?vos=cpahpbprosmaf131118006

*レグリース・オンラインストア  https://reglisse.base.shop/

*まずは無料カウンセリングから!
*お電話、メールでも受け付けておりますので
お気軽にどうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いいなと思ったら応援しよう!