![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102539143/rectangle_large_type_2_48193afb24e272a640dea5f8839fa928.jpg?width=1200)
MJYは実は
コンセプトがあります。
「◯◯しやすさ」
です。
価値基準は人それぞれです。
なので私の考える◯◯しやすさ。
来場してくれる方にとって。もちろん私にとっても。
単発のイベントにはじめて応募した時から
ずっと考えていました。
そこではじめてジャグアを知った方が
「じゃあ、おもしろそうだしやってみよう!」
と即決できるものか?
ということを。
描き手自身や作風に対して左右される部分はもちろん大きい。けれどそれ以前のいろんな壁がある。
・本物ではないとはいえ"タトゥー"に対するバイアス
・漠然とした不安
・約2週間一部の見た目を変えるということ
・その後の2週間の予定
・ライフスタイルなどそれぞれの事情
・施術後含む時間的余裕
・施術の条件
などなど
大小さまざまな条件に目を向け、あるいは瞑るなどして
トータルで納得したときはじめて
施術希望を申し出ていただけるものだと考えています。
「いや、そこまで考えないよ。」
という方はごく少数。それは承知のうえ。
実際即決してくださった方もいらしたし。
だからゆったりと作業しながらスペースを構えられるということも正直あります。
もちろん、
作風については向上は図り続けます。
即決しなくていいです。
何度か あのスペースでスタンバらずに作業していくつもりだし、また別の場所でスペースを設けることがあるかもしれない。
「またの機会」が社交辞令ではなくではなくそのうちにあるものと思って貰えたら嬉しいです。
それも「◯◯しやすさ」につながると思うし。
そして「◯◯しやすさ」はメリットでもあり、
デメリットもあります。
予約不要としているので、フラッと来てもらいやすくはあるのですが
私も食事のためなどで離席していたりすることもあるので、その点はご了承ください。