![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170956262/rectangle_large_type_2_64ec4ff52934a97e7b1a8ffec60d9441.jpg?width=1200)
視える化はいい。
家計簿アプリを使い始めてつくづくそう思う。
銀行口座のアプリ自体はあっても、口座間や財布と連動して確認できるのはこうも楽に感じるものなのか。できる範囲での無駄をなくそうとどうしても意識してしまう。
欲を言えばスーパーでQR決済した時の科目を分けられるようにしてもらえたらなあ。
このnoteもそう。投稿が続いているけれど、とくにここ数日は下書きが便利。おいおい役立てようとしてる下書きもそう。
後々まとめようと思っていることの一つ一つをあたかもキャビネットに分類する作業をあのネタはここ・このキャビネットはこの位置と脳内の棚卸ししていくと、人前に出す以前のかたちとしてでも脳内の制作工程が進んでいるのがわかる。
他の短文が中心なSNSを見る時間が減った。
実際にはスペースが限られているので、そのときに充実したものにしたいから、棚卸し段階ではそれぞれのキャビネットの素材たちは整理しない。形にするときに多いと思えば減らす調整をする。逆に少ないのは脆く思えてしまう。
淡々と素材を作って、それらを整える。
ここまでを年度末までにやっておきたい。
リリースまであと2ヶ月ほどは、余力があれば追加で作ったり、かんたんな備品などを作ったりする。
人前に視える化されるまであと4ヶ月。
新調せずに今ある素材を使うから、急がなくて良さそうなにも思えるけれど、本当にここ数年時間の流れを早く感じるから余裕を持って取りかかろう。