
推しごと歴-じゃにーず編-
こんにちは、Y.u.C.H.a.N. YuCHaNです〜!
おさぼり...すみません!!!(読んでる人おらんか)
9月の4連休に友人の結婚式もあり、バタバタしておりました…。
ただ、4連休の最終日、9/20(日)に大阪城野外音楽堂で行われた「KANSAI LOVERS」に行ってまいりました。
半年ぶりの夜の本気ダンス生ライブ(滝涙)
感想なんて文字にうまく起こせません。語彙力失いました。
そして、SixTONES、新曲発表されましたね!!!
すーぱー樹たいむに涙しました。
ほっくんのドラマ「一億円のさよなら」も始まり、こーちくんのドラマも決まりましたね!
…3週間空くと、推しごといろいろありますね。
さてさて!本題へいこう。
今回からしばらくは、推しごと歴についてです。
かれこれ20年くらいアイドルのおたくしてきているので、なるべくコンパクトにしたいのだが、果たしてまとまるのだろうか…。
お付き合いくださいませ。
▶︎アイドルへの憧れ
幼少期から小学生の頃までエレクトーンを、カルチャースクールでミュージカルを習っていました。
ほんとに音楽が大好きで、音楽番組はよく見ていたと思います。
初めて買ったCDは、ポケビです(懐かし〜)
8センチCD!(世代バレる〜)
割と流行に乗っかって好きになることが多かったです。
小学校中学年くらいでしょうか。
モーニング娘。ブーム到来です(ちなみにかごちゃんファン)。
お小遣いを頑張ってためて、CD買って、初めてグッズ(ポスター)を手にしたのも、モー娘。でした。
女性アイドルなので「好き」という感情よりは「憧れ」だったと思います。
歌って、踊って、キラキラしてる、お姉さんたちみたいになりたかった(顔とスタイルの悪さで早々に断念)。
年もさほど離れていないというのも大きかったです。
はじめてアイドルに興味を持ち出したきっかけ、それは間違いなくモーニング娘。でした。
▶ジャニオタ初期:翔くん担時代
小学生の頃「学校へ行こう!」はみんなが見てた番組で、毎週ちゃんとチェックしてました。というのも、我が家が、基本9時以降TV禁止だったので、ゴールデンタイムにやっていた「学校へ行こう!」は、わたしの楽しみの1つでした。
ある時、「学校へ行こう!」で宣伝されてた、とあるドラマを見たことが、わたしの推しごと人生に大きな影響を与えることとなります。
そのドラマとは…
木更津キャッツアイです。
まぁ....ハマりにハマりました。
ビデオ擦り切れるくらい何回もみて、セリフもほぼ覚えてたくらいです(もうさすがに忘れたけど)。暇があれば見てましたね…。
「学校へ行こう!」でV6、中でも三宅くんが特に好きだったので、三宅くんが出てたドラマなどを、たまに見てた記憶があるのですが、CD買うとか、グッズ買うとかではなかったんです。
でも、木更津キャッツアイで見事にオチるわけですよ。
今や国民的アイドルグループの彼に。そうです。
バンビこと、嵐の櫻井翔くんに。
「バンビ」というキャラクターが好きで好きで。
でもそこから嵐の櫻井翔として見ていくうちに、気づけば翔くん担に。
木更津キャッツアイの主題歌も嵐でしたから、もちろんCD買いました(この時もまだ8センチCDでした)。
雑誌、CD、DVD、当時のお小遣いの範囲で買えるものは、必死で買っていました。ジャニーズショップも親に連れて行ってもらってました。
興味があること=翔くん。
ただまだ小学生、コンサートに行くこと、ファンクラブに入ることはできなかったので、いわゆる茶の間おたくでした。
まぁ、これは序の口。
ここからジャニーズ事務所沼に陥っていくことになるのです。
▶︎ジャニオタ中期(前半):仁くん担時代
そんなこんなで小学校高学年から中学校2年の中頃くらいまで、茶の間翔くん担を続け、中学2年の終わりごろでしょうか、新たな衝撃が走ります。
明日へNo More Cry〜
明日へNo More Cry〜
はい、そう、
ごくせんブーーーーム!!!!!!!!
KAT-TUNの存在は知ってましたが、このドラマをきっかけにあっさり、
仁くんに担降りしました。
ほんとに仁くん大好きすぎて、365日仁くんのこと考えてたと思います(笑)
グッズ全買い、雑誌全買い、CD全買い、TVやドラマ全録画、茶の間めちゃくちゃ忙しかったw
アメリカに留学行くと聞いた日のことは、いまでも忘れません。
テストやったんですよ。
朝から泣きすぎてテストどころじゃなかった(重い)。
といいながら、絶対的存在として仁くんがいたものの、当時仲良くしてた友人の影響で、ジャニーズJr含む、KAT-TUN以外のジャニーズを知ることになり、しまいにはハマりだし、DD(誰でも大好き)状態になります。
こうなるとなかなかやばい。
とくにジャニーズJrはやばい。
デビュー組は、世間一般に知られているけれども、ジャニーズJrって本当におたく界隈しか知らないじゃないですか。その状況が楽しくて。
いろんなグループがあって、それぞれ魅力があって、かっこいいし、かわいいし、なにより新しい子を発掘し放題~。
なので、
中島裕翔くん(当時J.J.Express)
室龍太くん(当時B.A.D)
を副担として応援していました。
そんなこんなで、推しごとに必死になりすぎて、中学受験までして学校に入ったのに、入学後見事に勉強しなくなり(みんな勉強はしよう、本当に後悔する)、見事に高校受験失敗w
10代前半から推しごと中心の生活となりました。
▶︎ジャニオタ中期(後半):仁くん担時代
とはいえ、当時まだ中学生。
親の許可もいるし、コンサートには行けなかったです。
翔くん担時代から引き続き、雑誌とCDを買うので精一杯。
ようやく中学卒業、高校入学前の春休み、親の了承を得て、
初めてKAT-TUNのコンサートへ!!
友人が誘ってくれました。もうめちゃくちゃうれしかったです。
張り切って、初めてうちわとやらを作りました。
いやぁ…はじめてのコンサートは、えらく感動いたしました。
感動しすぎたのと、衝撃で、記憶がないです。
というのも、座席がアリーナ花道横。
憧れの人がバンバン横を通っていくわけです。
夢かと思いました。たぶん夢でした。
めちゃくちゃかっこいいやないかーーーーー(滝涙)
会場の雰囲気と、彼らのパフォーマンスに圧倒され、「あぁもう一生ついてく!!」って思いました(そうならなかったですけど)。
そして、高校生になったわたしは、念願のファンクラブに入り、近郊のコンサートに足を運ぶようになりました。
吹奏楽部だったのですが、ジャニーズ好きの先輩が数名いたので、一緒にコンサートに行ってました。練習とかぶっちゃったときは、休んでましたwww
さすがに、コンクール前は部活に行ってましたけど。
推しごと>部活
はい、ここでも推しごと中心の生活~!(笑)
あの時、KAT-TUNとNEWSと関ジャニ∞は、同じファンクラブ「You&J」だったので、関ジャニ∞コンサートも行ってました。
エイトの曲自体が好きだったというのもありますが、龍太くん見たさに…(笑)だいたいバックについてたんですよね。
なので、仁くん担をしながら、龍太くんも見に行って…。
次第に1回のツアーに1公演じゃ満足できなくなってきて、1ツアーに複数公演行くようになりました。
もうこうなると…ね…沼にずぶずぶですよ。
両足を突っ込んでしまい、抜けなくなってしまいました。
つづく…