
休日BLOG VOL25
日曜日だけれど7時40分に起床したのは、今日が島のバレー大会だからで、この日のために毎週練習してきた。
島はソフトバレーが盛んで、私が入れてもらったグループ以外にも3グループあり、その中で約6人
編成でチームを組むと、かなりの人数が集まる。
年に2回(今はコロナで1回)、大会が開催されてトーナメント形式で対戦する。年齢層は幅広く、レクリエーション味が強いチームもあれば、本気のチームもあったり、チームの色は本当に様々だ。
私たちのグループも大会の際には、勝ちに行くチームの若い子集団と、ベテランチームに分かれる。
私が入った年に優勝した経験から、今年も優勝したかったけれど(去年は2位だった)、今年は全然ダメだった。
大会の後は恒例のビーチでバーベキューをして、楽しい会になる。
お腹が一杯になったら、そのままビーチコーミングに行き、貝や四つ葉を探してみたり、面白い物が落ちていないか散策。
砂浜でよく見かける5円玉みたいなプラスチックは何だろうか。90個近く拾ったので、お店屋さんができそうで、色によって値段を決めた。
ほのぼのと遊んでいたら、男の子たちに台車に乗せられて、久しぶりにスリルを味わった。思いのほか2人集まれば力があり、7歳そこそこをナメてはいけないと学んだ。
《 追記 》
皆さんは、この果物をご存知だろうか?
先日、幻の果物と呼ばれているポポーを頂いた。
見た目と舌触りはマンゴーだが、味は洋梨のような不思議な果物である。
すぐに傷んでしまうために流通が少なく、東京に輸送する際は冷凍されて運ばれるという果物を、社長の奥さんの親戚の方が種を植えたら栽培に成功したらしく、お裾分け頂いた。
先日、久しぶりにイノシシ解体場に行った。
地域おこし協力隊の方がとてもいい方で、捌きたてのイノシシを私のために取っておいてくれた。
解体場には、外に冷凍庫がある。
上の段は予約済みや私のように貰うことが確定した人用であり、下の段にある肉は誰でも自由に貰うことができる。
かなり沢山のお肉を分けて頂いたので、今週はお肉を買わなくて済みそうだ。猪肉は臭うというイメージがあるが、新鮮なうちに捌かれた肉はそんなこともない。
おでん シチュー カレー 煮物 など使い方は多様だし、猪肉に慣れてくると抵抗も無くなる。
今宵は、ようやく寒さがやってきたという感じで毛布を引っ張り出した。寒いと湯船に浸かる幸福度が増すところが好きだ。
朝晩は冷えるようになってきたから、どうかご自愛しながら今週も乗り切りましょうね。